
本日も早朝から、まるで『梅雨明け十日』を思わせる30度超えの猛暑の中…『第20回牧之原市長杯グラウンドゴルフ大会』が、開催されています。
あまりの暑さのためか、30人ほどが欠席となりましたが、それでも180人を超える精鋭の男女が〝牧之原市No.1〟を目指して奮闘中です。
3月に相良総合グラウンドの半分が、人工芝化されたことで…通常通りの8ホール?4=32ホールの戦いが一変!!
コンディションも飛距離も全然違う、人工芝と土のそれぞれ2コースを、同日に回るという…変則で難攻だけど、とても豪華で価値ある大会に生まれ変わりました!

牧之原市シルバー人材センターの『第45回令和7年度定時総会』に、ご招待いただきました!!
シルバー人材センターは、従来の「高齢者の生きがいや仲間づくりの場」という意義だけではなく…就業を通じた健康維持、そして急速に進む労働人口の減少に直面している日本社会の要請で、近年その重要性がますます高まっています。
静岡県が20日に公表した6月1日現在の本県の推計人口は、5月から1673人の減で、42年ぶりに『350万人』を下回りました!
この1年で、なんと2万9358人もの人口減! わずか1年間で、吉田町(2万8169人)1つ分以上の人口が静岡県から消えてしまいました。
これから先も確実な人口減少社会の中で、元気なシニアのみなさまの活躍の場は、確実に着実に広がって行きます。
一方で、急激な物価高騰で「年金世代も働かなければ生きていけない!」という切実な高齢者の声に応え、適正賃金等の労働環境の改善、年金改革等さまざまな喫緊の重要施策を「市町や国と連携し、全力で取り組まなければ…」という思いを新たにしました。

午後から4時間だけ、ポッカリ時間が空いたので…静岡県庁剣道部の練習会に半年ぶりぐらいに参加しました!
この剣道部は基本的に、月に1回、週末にだけしか合同稽古をしないので、土日が一番忙しいワタシは、なかなか出席できず、ほとんど幽霊部員と化していたのです。
今月は特に多忙なので、剣道をするのも1カ月ぶりでしたが、20~30代の若手県庁職員たちと、激しく楽しく充実した稽古ができました。(^^♪
もうすぐ還暦だというこの歳で…ぶっつけ本番でも、ケガもなく心臓が止まらずにちゃんと身体が動くことが〝才能〟だと言えるのなら、ワタシは間違いなく〝天才〟だと思います。「最近は、毎晩飲み歩いてただけのに…スゲーなオレ!」と自分でも、改めて感心しました!(*^^)v
さて…みなさんは、ワタシがいつもの地元の道場には行かず、わざわざ高速を使い、片道1時間もかけて静岡市まで、やけに張り切って稽古にやって来た本当の理由は、この笑顔からお判りですよね?(*^-^*)
そうです! この静岡市東部体育館の剣道場は、冷房完備だからです!( *´艸`)