
元吉田町議長の原克彦(かづお)さん(88)の『旭日単光章受章を祝う会』にご招待いただきました。自身の母校の明治大学静岡県支部校友会の後輩のみなさんが中心となって、藤枝市のホテルで盛大に開催されました。
9年前に亡くなった私の父哲司(享年77)が旧榛原町長~静岡県議時代に、とても昵懇にさせていただいていたというだけで、似ても似つかない不肖の息子の私を、来賓祝辞の大トリに起用していただいたご配慮に恐縮しました。
長年にわたる地方自治や社会活動へのご功績・ご貢献が評価され、奥さまと一緒に健康で周囲に祝福され、叙勲の宴を催されたことを、心からお慶び申し上げました! 私の父は75歳の年に叙勲の栄に浴しましたが…病の進行で、ついぞ祝賀会を開催できませんでしたので…
原さんは、父より年齢で2つ、学年では3つも年長なのですが…とても米寿には見えない矍鑠(かくしゃく)とした立ち居振る舞いや自らパソコンを駆使して作成されたプロフィール文書や思い出の映像集、そしてユーモアたっぷりの語り口に、小さな目をパチクリして感動してしまいました。

7月21日(月=祝)の『海の日』に、静岡市の葵タワーで開催される母校・静岡県立榛原高校の同窓会総会・懇親会の『協力回期打ち合わせ会』に参加しました。
例年、我が校のこの同窓会総会には、卒業から約10年ごとの回期の卒業生が集まることになっていて…今年は、われわれ『高35期』も含まれています。
今年還暦を迎えるわれわれの代だけは、ドレスコードとして「(還暦にちなんで)何か赤いものを体のどこかに身につける」ことが決められているそうです。
外から見えない赤いパンツとかでは、ちょっとつまらない気もします。お友だちのみなさんから、ワタシにぴったりのアイディアやリクエストを募集します!(*´∀`)♪