
令和7年度『静岡県議会5月臨時会』が、本日19日の一日だけの会期で開催されました。
正副議長選挙が行われ、いずれも自民改革会議から竹内良訓(よしのり)県議(63=浜松市中央区、5期)が、第118代議長。中田次城(つぎしろ)県議(60=伊東市、4期)が、第124代副議長に選出されました。
7つある常任委員会の構成も12日の議会運営委員会での内示の通り、正式に決まりました。ワタシは、昨年度委員長を務めた産業委員会に、今年度は副委員長として、超異例の〝横滑り(降格ww?)〟を果たしました。
農林・水産・商工・サービス業など、県民のあらゆる経済活動だけでなく…金融や就職・採用、企業立地や水道・下水事業までも管轄する極めて重要な委員会に、再び在籍できる喜びを胸に頑張ります。
その他、今年度限定で設置された『SNS適切利用対策特別委員会』にも選任され、こちらも副委員長の大役を拝命しました!

吉田町商工会の『第65回通常総代会』に、今年も来賓としてご招待いただきました。
「地域に活力を! そこにはいつも商工会」という今年度の静岡県商工会連合会のスローガンにふさわしい、吉田町の勢いと活気を実感する総代会でした。
終了後には、牧之原の建設業組合である、『建友会』の懇親会にも伺わせていただき、地域の建設業界の抱える苦境や課題について、率直で熱い御意見御要望を聞かせていただきました。
