
県議会の会派控室で、ワタシの隣の席にいる大の仲良しの加畑毅県議(下田市・賀茂郡)が「下田の『サーフシティー構想』の参考に、牧之原市の海とサーフスタジアムを見たいんです!」と、はるばる駿河湾の反対側までやって来てくれました。
日本初の人工波の大型サーフィンプール『静波サーフスタジアム』を目を丸くして熱心に視察。すぐ近くの我が家と事務所にも、表敬訪問に来てくれました。彼の選挙区生まれの庭の河津桜も、故郷の名士を歓迎してくれました。
夜の後援会総会の特別ゲストとして、藤枝からバスで到着したこちらもワタシの親友で、日本を代表する著名なレゲエ&ラップミュージシャンのCHOP STICKさんと加畑君は、初対面なのに10秒で打ち解けて…この笑顔!! 怪しい2人(3人か?ww)は、まるで学生時代からの悪友のように、仲良くなりました!( ´艸`)

不肖ワタクシの後援会『静岡健誠会』の令和6年度総会を牧之原市のうおともさんで、開催しました。5000円の年会費で、政治活動を支援してくださっているみなさまに、ご案内を差し上げました。
公務御多忙にもかかわらず、杉本市長や井林代議士、村田議長、原口副議長以下、多くの市議会議員のみなさまにも御臨席賜り、心から感謝いたします。
総会後には、奥大井の源流に面積2万4430ヘクタール、標高3000m級の10峰と広さと高さで日本一の社有林を所有する十山株式会社の鈴木康平社長(57=牧之原市出身)に『Sharing the Alps~南アルプスの保全と活用』という特別講演をお願いしました。
自然と人類の共存を目指す『南アルプス・ユネスコエコパーク』の大部分を占める同社の所有地内のかけがえのない自然や環境を「さまざまな組織や企業、地域の方々と恵みを分かち合い、次の世代へつないでいく」という同社の理念と活動を詳しく、わかりやすく解説していただきました。
講演後の懇親会は、稀代のエンターテイナーChop Stick さんの独壇場!! 陽気で楽しいミュージックに乗せた軽快なラップ口調進行で、瞬く間に会場を笑いと興奮のるつぼに変えてくれました!!(*'ω'*)
すべての後援会会員のみなさまと、企画・準備・進行に奔走してくれたスタッフのみなさまのお力で、硬軟入り混じった(笑)内容の楽しく充実した総会を執り行うことができました。
やっぱりワタシは、本当に幸せ者です。これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!(*´ω`*)