
『令和6年度第19回牧之原市長杯争奪インディアカ大会』に、ご招待いただきました。昨年は、杉本市長の地元のチームの助っ人としてプレーさせていただきましたが…
今年は挨拶をしただけで20km離れた地頭方に移動して『第69回牧之原市相良神社関係者大会』に参加しました。
悠久の歴史を持つ様々なお祭りや伝統行事に満ちあふれた相良地区の29神社、約100名の氏子総代、宮総代のみなさまに、心から感謝と敬意を表しました!(´- `*)
参加者全員で唱和した『敬神生活の綱領』の最後の3番目…「大御心をいただきて、むつび和らぎ、国の隆盛と世界の共存共栄とを祈ること」という一節に感動しました。
就任以来、常軌を逸した言動ばかりのトランプ大統領に聞かせてやりたい!!!

吉田町国際交流協会主催の『ワールドフェスタ 2025 in Yoshida 』に、地元県議兼会員夫婦として、ご招待いただきました!
今年1月31日現在、吉田町には26カ国2422人もの外国人の方々が住んでいます。町の全人口の実に8.3%。間違いなく日本全国で1位か2位の高い割合です。
商工業が盛んな吉田町では、外国人技能実習生として、主に東南アジアの若者(=ほとんど女性)が、働いています。それでも8年前は、821人でしたが、2年前には22カ国2125人(7.3%)となりました。
コロナ禍が明けてから、物価高騰や円安にもかかわらず…少子化や人口減少が止まらない日本社会の致命的な人手不足を背景に、急激に外国人労働者が増えています。
『多文化共生の地域づくり』は、今や静岡県の掲げる最重要施策の1つですが…30年以上前から、多文化との交流活動や〝異文化共生家庭〟の中で、生き抜いてきたwwワタシだけに…
来賓祝辞では、慣れない日本で一所懸命頑張っているたくさんの外国人のみなさんへの心からの感謝と、限りないエールの気持ちを表明させていただきました!(´- `*)

ここ数日の暖かさで、わが家の庭の河津桜が満開になったので、今年もステキな仲間たちの発案で花見の会を開催しました! とても楽しくて有意義な宴会でした!
私は本当に幸せ者です!(*´ω`*)