
静岡県議会令和7年2月定例会が本日18日、3月17日までの28日間の日程で開会しました!(^-^)/
私は午前9時にセノバで高速バスを降り、いつものように県庁まで歩いていたら…お堀端にある静岡市の有名な〝プラモニュメント〟No.7『徳川家康公甲冑』が、メンテナンス期間を終え…まさに復活する瞬間に立ち会うことができました!(^-^)v
実は、先月からずっと『メンテナンス中』というシートに覆われていたので「壊された?」「何か盗まれた?」と心配していたのです。
業者の作業員さんに、何があったのかを尋ねたら…「経年劣化で色が剥げてきたので、バラしてペンキを塗ってきました。ご心配をお掛けしました!(o^-')b !」
よかった! ただ…ワタシも最近、心身ともにかなり経年劣化が進んでいるので、いろいろメンテナンスをしてもらいたくなりました! 色もゴールドに!( *´艸`)

午前中の議員全員協議会に続き、午後に開会した2月定例会では、国の緊急の経済対策に伴い566億4700万円を増額する2月補正予算案や、一般会計で過去最大となる1兆3723億円となる新年度の当初予算案など90の議案が提出されました。
鈴木知事は、議案説明と所信表明で壇上に立ち「大規模プロジェクトの見直しや投資的経費の適正化などをはじめとする歳出の見直しと、未利用財産の売却や受益者負担の適正化などの歳入の見直しを計画的に行ってまいります」と、財政健全化に向け大型事業の見直しを実施する考えを表明。
その第1弾として知事公舎の売却を表明しました!!