
数日前「今年も、ゆうゆうらんどで『逃げるが勝ち』をやります。ケンジさん! またハンターで来てくださ~い!(^-^)/」と勝間田絆づくりのテルちゃんから誘われたので…
「これは例の局の〝逃走中〟だよな? 諸般の事情で、番組名は使わなくなったけど…勝間田の子どもたちを全員捕まえてやるぜ!(*^^*)」と張り切って、会場の公園にやってきたのです!(o^-')b !
ところが…今回のイベントは、今までの逃げる子どもたちを追い掛けて野山を駆け巡る体力勝負の『鬼ごっこ』から、『森の中のサバイバル防災クイズ』という知的なイベントに変身していたのでした!(´▽`)
牧之原市の子どもたちに「災害から生き残るための知識や情報を授ける」というステキなテーマのクイズ大会でしたが…必然的に、単純動作で寡黙な黒服のハンターの存在価値は下がります!(*T^T)
ハンター姿ですが『サングラス星人』という役名になってしまったワタシたちの任務は、広い公園内をうろつくこと!(笑) そして、各所に貼られている全15問のクイズを探し回る子どもと出会ったら、ジャンケンをして、負けたらアメをあげるだけの〝軽作業〟だったのです!( *´艸`)
ハンターがジャンケンに勝てば…「まだまだだな!」と鼻で笑って追い返すことになっていましたが…子どもたちは、自分が勝つまではやめませんから…実質、ただの〝アメ配り星人〟でした!(´- `*)
ワタシ同様、朝から張り切ってやってきた…本日がお誕生日の杉本市長らと一緒に苦笑いしながら…暖かい陽気の下、「全然怖がられないハンター」を余裕で、それなりに楽しく演じ切りました!(o^-')b
小学1、2年生ぐらいの女の子2人組から「問題が難しくてわからないから、ハンターさん付いて来て! 答え教えて!」と頼まれた時は、ルール違反とわかっていてもうれしかったのですが…アメを2つずつあげて断りました、(´▽`)

午前中の〝逃走中〟が、自分的には消化不良で…アドレナリンと体力が有り余っていたので、急きょ帰り道にあるいつもの怪しい剣道場(笑)に向かいました!(´▽`)
すでに8人ぐらいが稽古中でした。たまたま高校時代に、ワタシが剣道を教えた当時は可愛い小学生だったS君が、道場の黒い入口付近で休んでいたので、あえてハンター姿のまま写真に撮ってもらいました。
(大先輩&後輩のみなさん! おふざけはここまでです。室内ではサングラス取りましたので…(^^;))))
そして期待に違わず、実に1カ月ぶりだった1時間の稽古は、ハンパなく充実したものになりました。
明日、五段の昇進試験に臨むという少し年下の仲良しの教師と、これからの静岡県の剣道界を背負う可能性を持つ優秀な大学生剣士と…剣先から火花が散るような激しくも熱い地稽古ができました。
正直言って、昨年の後半ぐらいから公私に渡り、精神的にも体力的にもハードで大変なことがいっぱいで…柄にもなく落ち込んだり、つらい疲労や体調不良を感じることも多いんですが…
それでも、できて月に1、2回の剣道の間だけは、身も心も学生時代に帰れて、自由に好き勝手ができるので…我ながら、信じられない気持ちです。
左足の指2本の付け根が裂けました。そして、明日は絶対に全身が筋肉痛ですが…それだけです。まだまだ元気に動ける(=働ける)幸せを噛み締めています。