アライグマの出没する街
牧之原市内では、今月25日未明のクリスマスから、アライグマ?の目撃情報が相次いでいます!!!( ; ロ)゚ ゚
地元紙の報道は、26日午前の細江区での目撃情報を基にしていますが…ワタシは丸一日前の25日早朝に、隣接する静波区の知人から、LINE で連絡をいただいていました。
送られて来た写真や映像を見ると…かなり大きな成獣です。「タヌキかと思ったら、アライグマでした。お尻を振りながら、こっちに向かって歩いてきました。家の駐車場に2時間ぐらいいて、いなくなりました」ということでした。
北米原産で雑食性のアライグマは『特定外来生物』のため、どんなに可愛らしいポーズで佇んでいても(笑)…捕獲(駆除)が必要です。なので「市役所に連絡したらいいですよ」とアドバイスしたのですが…
「市役所に電話したら『牧之原市に野生のアライグマはいません! 捕獲器は貸し出しますが、無理ならご自身で駆除業者に依頼してください!』と言われちゃいましたよ」という塩対応が最初でした。
「そりゃあんまりですね? 県の担当課にも確認します!」と引き取って、善後策を協議し始めたところで…現場周辺で、続々と新たな目撃情報と市役所への通歩が相次いで、対応は変わりました! 良い方に…(´▽`)
初報から5日が経過した現在では、野良猫用の捕獲器にメロンパンを入れて、通報された方の自宅の駐車場に設置されていますが…まだ、捕まっていません!
そして今夜、ワタシは現場近くで今年最後の忘年会に向かいます!(((^^;)
中南米のクリスマス料理の残りモノを活用したコスタリカの伝統料理(=主に朝食)の〝ガジョピント〟(Gallo Pinto)です。