令和6年12月定例会開会
本日から、静岡県議会12月定例会です! 今、セノバまで乗ってきた高速路線バスが、補助席まで全て埋まる満席でした!!!( ; ロ)゚ ゚
「いつもと同じ時間なのに何故だろう?」と不思議でしたが…
よく見たら、しずてつジャストラインが、5年前からこの路線にだけ導入した〝日本初〟の13列の64人乗り(含補助席)の特別車両ではなく…
いつもは混み合わない時間帯に使用される縦11列で55人乗りの一般の観光バス車両だったからでした!!(((^^;)
『東名吉田インター入口』のバス停で既に補助席まで埋まり…「このままじゃ、大井川や焼津西でお客さんが乗れないなぁ…(。-ω-)」と、運転手さんでもないのに心配になりましたが…
よくしたもので…各バス停で数人ずつの降乗客数が一致して、見事ぴったりフル定員のまま、静岡駅まで到着しました!(^-^)v
ワタシが終点で降りるのを待っていてくれていた大井川から乗車した顔見知りの県庁職員に「ギリギリだったね! 乗れないこともあるの?」と尋ねたら…
「ありますよ! 今朝は、娘を学校に送ってからだから、この時間ですけど…1時間ぐらい前のバスだと、乗れないことはしょっちゅうです!(^^;)」とのことでした。
毎朝、早くからバス通勤している官民の多くの県民のみなさんのご苦労に感謝するだけでなく、交通インフラの整備の重要性を改めて痛感しました!!
※久々のバス話なのに、オチのない重い内容ですみません!(^-^ゞ
10時30分に開会した県議会12月定例会では、一般会計で86億2000万円の12月補正予算案など42議案が上程されました。鈴木知事は2025年度の当初予算編成について、財源の不足額が今年度の555億円を上回る620億円に拡大すると試算されることから「強い覚悟を持って、健全財政を実現する」と表明しました。
多岐に渡った知事の『提案説明(=所信表明)』の内容をしっかりと検討し、5日の代表質問に繋げたいと思っています。