大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
決算特別委員会の閉会

決算特別委員会の閉会

- 2024年11月5日 -



静岡県議会は本日5日の決算特別委員会最終日で、令和5年度の静岡県の決算を全会一致で認定しました。

採決に先立って行われた7つの分科会の委長報告で、私が産業委員長として報告した全文は以下の通りです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


産業分科会における審査の 概 要と結果について御報告いたします。

今回、当分科会で審査した決算は、「令和5年度静岡県一般会計歳入歳出決算」のうち経済産業部及び労働委員会関係並びに「令和5年度静岡県中小企業高度化資金貸付事業等特別会計歳入歳出決算」外、特別会計ほか歳入歳出決算2件及び「令和5年度静岡県工業用水道事業決算」外、公営企業決算2件であります。

最初に、経済産業部及び労働委員会関係から申し上げます。まず委員から、有機茶の輸出現状についてただしたところ、当局から、現在有機茶の輸出は拡大傾向にあり、令和4年度の輸出額8千万円が令和5年度には2億1千万円ほどに拡大した茶商の事例もある。

しかし、当該事例では輸出可能な有機茶の生産量は不足しており、県内産の比率は令和4年度の 77%に対し令和5年度は 52%まで下がっているとのことである。このため、ChaOIプロジェクトで生産体制の強化に必要な機械等の整備による生産構造の転換や有機栽培に向く品種への転換により輸出可能な有機茶の生産を支援している。

また茶商と連携して生産から海外販売まで一気通貫したバリューチェーンの構築のほか、有機茶栽培研究会の開催により生産者に技術を伝え儲かる茶業につなげることを丁寧に示していくとの答弁がありました。

これに対し委員から、茶は静岡県の重要な産業である。輸出可能な有機茶を生産すれば売れることをもっと生産者に伝え、輸出に向けた仕組みをしっかりと考える必要があるとの意見がありました。

次に、大学発ベンチャーの事業化に向けた支援の内容と成果についてただしたところ、県内大学の高い技術や研究シーズを掘り起こして事業化や起業に結びつけるため、令和元年度から補助金や伴走支援のほか産業振興財団にコーディネーター2名を配置し県内企業と大学の研究シーズのマッチング支援を行っており、これまでに 10 社の大学発ベンチャーの創出に結びついているとの答弁がありました。

これに対し、大学発ベンチャーの事業化は難しい面もあるが、将来の県内産業のさらなる発展のために支援を継続されたいとの意見がありました。

このほか、先端産業創出プロジェクトの成果、学生がアルバイト先のトラブルに巻き込まれないために県が作成したリーフレットの内容などについても質疑がありました。

次に、企業局関係について申し上げます。工業用水道事業及び水道事業に関し、持続可能な健全経営に向けた取組についてただしたところ、既存管路を有効活用した新たな工法による施設更新や動力費削減を目的としたデマンドレスポンス契約などによりコスト削減に努めている。今後さらにIoTやAIによる業務の効率化やスタートアップ等のアイディアを活用したコスト削減に取り組み、黒字を確保していくとの答弁がありました。

これに対し、今後も災害やユーザー企業の撤退、人口減少等による水需要の減少や自然災害の激甚化が見込まれるため、新技術の導入によりさらに持続可能な健全経営に向けた取組を進められたいとの意見がありました。

このほか、浄水発生土の有効活用に向けた取組などについても質疑がありました。

以上が当分科会における審査の概要でありますが、結果といたしましては、審査を行った「令和5年度静岡県一般会計歳入歳出決算」の所管部局分外6件の決算につきましては、全員一致をもって、いずれも認定すべきものと決定いたしました。


【急募!】震災と水害のダブル被災で困窮を極める石川・能登半島の地で、ずっと被災者支援活動を続けている尊敬する友人Yさんからの切実なお願いです。

「炊き出しのために、お米を支援してくださるとこないですかね? 普通のお米で結構です。ニンジン、タマネギ、ジャガイモも、あるとうれしいです」とのことです。

奥能登で群発地震が始まった数年前から、被災地に何十回も足を運び、身銭を切って支援を続けてくれている彼から、半年ぶりの緊急依頼です。よほどの事情でしょう。

ご協力いただける方は、どうかご連絡ください! 私は立場上、支援物資の受け入れ役にはなれませんが…すぐに彼につなぎます! よろしくお願いいたします!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←西田敏行とアンパンマ… 野口颯君の快挙→

最近の投稿

  • 県政も国政も大揺れの1日
  • 6月議会質問レクチャー
  • 牧之原のチュパカブラ?
  • 父の日にマリアーノと
  • 素敵な米寿の叙勲祝賀会

カレンダー

2024年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

バックナンバー

2025年(169)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (18)
2024年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (31)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2023年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 親子の絆と夫婦の縁 | 閲覧数(55)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(17)
  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(17)
  • 6月議会質問レクチャー | 閲覧数(13)
  • 大谷内龍五郎の切腹 | 閲覧数(11)
  • 牧之原のチュパカブラ? | 閲覧数(10)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(9)
  • 父の日にマリアーノと | 閲覧数(9)
  • ただ一撃にかける | 閲覧数(8)
  • 大石マリアーノの再出発 | 閲覧数(8)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved