大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
浜松初開催の全国お茶祭り

浜松初開催の全国お茶祭り

- 2024年11月2日 -



令和6年度『第19回牧之原市文化祭』にご招待いただきました! いつものことですが…幼稚園児からシニアまでの老若男女の市民のみなさんの力作が、所狭しと並べられていました!(´▽`)



榛南地域の秋祭りの掉尾を飾る牧之原市静波区の服織田神社の例大祭の神事に、今年も地元県議として参列しました!!

今年の祭典当番は、一丁目と六丁目です!

正午から、神様を載せた神輿が静波区全域の町内会を巡る『お渡り』でした。例年、私も夕暮れまでの全行程を歩いて帯同するのですが…

今回は、県議会の産業委員長としての公務と重なり、無念の不参加でした! 雨が降っていたからではありません!



『第78回全国お茶まつり 静岡大会』に県議会産業委員長として出席しました。

鈴木康友知事、日本茶業中央会会長を務める上川陽子前外相、落合愼悟県議会議長らそうそうたる来賓と同じステージ上だったので、とても緊張しました。

お茶関係の全国大会の静岡開催は珍しくないですが…『浜松初開催』という触れ込みだったので、開会式前に舞台裏の廊下で鈴木知事と雑談中に「やっぱり知事が替わったからですかねえ?」と尋ねたら…

「あはは…! そう思われちゃうかな? 私が、浜松市長時代に誘致活動したんですけどね」と笑顔で応えてくださいました!(笑)

同時開催の『第78回全国茶品評会』で、7つの茶種に全国20都府県からの787の出品の中から選考された①大会会長賞②産地賞③特別賞の上位入賞者や茶業功績者の表彰が行われました。

我が牧之原市からは、特産の『深蒸し煎茶の部』の大会会長賞で、須々木茶業研究会の渡辺知泰会長と鈴木昌男代表が、5人が選ばれた一等賞を獲得。続く二等賞に至っては、そのうちの実に11名を牧之原勢が占めました!

運営も盛り上がりも素晴らしい式典でしたが…1つだけ、個人的に残念に思ったことがありました。会場内では、出品されたり入賞したお茶を試飲する機会がなかったのです。

議会の委員会で出される静岡茶のスチール缶やペットボトルさえどこにもありませんでした。

『普通煎茶』『深蒸し煎茶』『かぶせ茶』『玉露』『てん茶』『蒸し製玉緑茶』『釡炒り茶』の7つの茶種の違いが、ちゃんとわかっていないお茶の産地の人は、決して私だけではないでしょう?

日本のありとあらゆる緑茶の産地の最高の茶葉が集結する晴れの舞台で、専門家や茶商や生産者以外のほとんどの来場者は、表彰式を見ながら、それぞれの美味しさを勝手に夢想するしかなかったのです。

もちろん「表彰された全部のお茶を淹れて出して欲しい」と言いたいわけではありません。。何にもなかったのが残念なのです。全国の茶所のプライドを考慮しかのかも、公平を期したのかもしれません。

しかし、今回は静岡大会なのですから、静岡茶を呈茶するコーナーを1つ2つ作ってもよかったと思いました。喜ばれこそすれ、誰も嫌がらなかったでしょう。

ちなみに牧之原市では、市内で大きなイベントが開催される際には、県内外からの選手や観客、来場者に…いつも冷たい深蒸し煎茶を無償、または安価で提供しています。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←とてもうれしい話2つ 秋のイベント満載デー…→

最近の投稿

  • 若者ばかりの川尻の祭り
  • ハピネス(幸せ)の会
  • 地域&地元ファースト
  • 動き出す圃(ほ)場整備
  • 忘れられない思い出の日

カレンダー

2024年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

バックナンバー

2025年(194)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (13)
2024年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (31)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2023年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(29)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(25)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(23)
  • ビフとトランプの思い出 | 閲覧数(12)
  • 若者ばかりの川尻の祭り | 閲覧数(6)
  • 十六夜(いざよい)の月 | 閲覧数(6)
  • 強さとは優しさである! | 閲覧数(6)
  • 静新さん! ありがとう! | 閲覧数(6)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(6)
  • 2つの長藤の物語 | 閲覧数(6)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved