大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
スポーツコミッション静岡

スポーツコミッション静岡

- 2023年7月9日 -



牧之原市川崎区の一角にあるグリーンマウンテン剣道場で、月に1、2度剣道を思い切り楽しんでいます。

19歳になる年に上京してから30年以上、剣の道とは無縁のいろんな道(=脇道ww)を歩き回って、寄り道していたので…〝アラ還〟を迎えた今、こうして健康で楽しく稽古ができていることが、いまだに信じられません!!

懐かしい後輩や見知らぬ強者たちと、日ごろのストレスや鬱憤を吹き飛ばせる激しい稽古が楽しいです。

一日中タフな毎日だった今週だったのに、ちょっと頑張りすぎて…全身の筋肉痛が快感です!(笑) でも、右足の親指の下の皮がペロンと剥けてしまい、歩くのは大変です。



ワタシの6月29日の県議会での一般質問を、文字起こしの終わったものから順次、ご紹介しています。
本日は…「4 スポーツコミッションの推進について」…です。
※※※※※※※※※※※
【質問】スポーツコミッションの推進について伺います。

静岡県は、日本の中央に位置しており全国からのアクセスがよく、温暖な気候にも恵まれ、1年を通してさまざまなスポーツを楽しむことが可能です。さらに、変化に富んだ海岸線を活用したマリンスポーツや富士山麓での準高地トレーニングなど、各地域に魅力的な資源や環境が豊富にあります。

また、県内にJリーグ4クラブを擁するサッカーだけでなく、焼津市の相撲、掛川市のアーチェリー、沼津市のフェンシングなど、各地で盛んに取り組まれているスポーツもあります。日本有数の観光県だけに、ホテルや民宿等の宿泊施設も多く、様々な競技の大会や合宿を誘致できる優位性や可能性を持っています。

県は、ラグビーワールドカップ2019や東京2020オリンピック・パラリンピックの開催成果を活かし、スポーツ大会や合宿誘致などを通じて、スポーツによる地域と経済の活性化を目指す専門組織「スポーツコミッションShizuoka」を、本年4月に立ち上げました。

すでに県内には、各地に13の地域のスポーツコミッションがあり、全国的に見ても多い状況ですが、県全域を対象とし、管轄するスポーツコミッションは立ち上げたばかりです。これから本県が多種多様なスポーツ交流のできる県であることを全国、全世界に周知させるためには、国内外に向けた積極果敢な取組が、必要不可欠だと思います。

そこで、この「スポーツコミッションShizuoka」が今後、どのようにして、本県のスポーツや競技環境の魅力を、国内外の各種スポーツチームや競技団体等に広くPRし、県内の地域資源を活用したスポーツ交流の推進や来県者・宿泊者の増加につなげていくのか伺います。

※※※※※※※※※※※
【スポーツ・文化観光部長答弁】スポーツコミッションの推進についてお答えいたします。

本県では、大規模スポーツイベント開催の実績を継承し、市町や13の地域のスポーツコミッションにおいて、大会・合宿誘致に積極的に取り組んでおりますが、単独では情報の発信力や訴求力に限界があるほか、大規模な大会の受入が困難であります。

スポーツコミッションShizuokaは、こうした課題を解決するため、県内全域を管轄し、静岡県全体のスポーツ施設などの情報発信や、広域の大会・合宿誘致に向けた地域のスポーツコミッションとの調整を図ることを目的としております。

4月の設立以降、地域のスポーツコミッション等と連携しながら、大会・合宿誘致の広域的な調整に取り組んでおり、直近では、7月に開催される「世界水泳選手権2023福岡大会」へ出場するアメリカなど複数の海外チームの県内での事前宿や、ニュースポーツ全国大会の裾野市への誘致に成功するなど、実績も出始めております。

今後更に実績を積み上げていくためには、本県の魅力を国内外にしっかりと発信することが鍵となりますことから、大会・合宿の主催者に向けて、スポーツ施設はもとより、豊かな自然環境や交通アクセスなど本県の強みを広く周知するホームページをこの秋に立ち上げてまいります。

さらに、首都圏等でのスポーツ関連の展示会へ出展し、全国のスポーツチームや競技団体等に対するプロモーション活動を展開してまいります。昨日都内で開催された展示会には、本年度、スポーツアンバサダーに起用した本県出身でオリンピック銀メダリストの飯塚翔太選手に、本県の魅力をPRしていただきました。今後もホームページでのメッセージ配信など、情報発信の強化に御協力いただく予定であります。

県といたしましては、地域のスポーツコミッション等と連携して、本県のスポーツや競技環境の魅力を情報発信し、大会や合宿誘致に積極的に取り組むことで、スポーツを通じた地域と経済の活性化を推進してまいります。

以上であります。

Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←海開き前の海辺の盛況 大井川の水利用と堆砂…→

最近の投稿

  • 訂正する程の事じゃない?
  • 牧之原の素敵な道とお茶
  • これぞ我が家の国際交流
  • 改めて感じた演劇の魅力
  • 榛葉達也さん!ありがとう!

カレンダー

2023年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2023年(334)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (29)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(699)
  • 榛葉達也さん!ありがとう! | 閲覧数(401)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(208)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(97)
  • 訂正する程の事じゃない? | 閲覧数(60)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(18)
  • これぞ我が家の国際交流 | 閲覧数(16)
  • 真実の涙 | 閲覧数(16)
  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(16)
  • 対照的な2人の教師の話 | 閲覧数(15)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved