40年の経験を持つ新成人
おかげさまで、今年も充実した誕生日を迎えることができました。ここ数年、毎年思うことですが…私は本当に幸せ者です!(*´ω`)
夕方に、美しいさがらサンビーチで、次男の晃司アントニオがカッコいい写真を撮ってくれました。
おろしたてのTシャツの胸に書いてあることが、今の自分の心境です。
I am not 58, I am 18 with 40 years of experience.
そうです! ワタシは58歳じゃありません! 40年の人生経験を持った18歳の新成人なんです!! (笑)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
朝は、4年ぶりの開催となる牧之原市波津区の小堤山公園での水鉄砲合戦『第6回小堤山の陣』に〝来賓兼選手〟として、ご招待いただきました!! 開会式で、今日が誕生日だということを強調してから、波津第4ブロックの大人チームの助っ人として出場しました。
相手チームの忖度(温情?)もあり、広い芝生の公園を縦横無尽に動き回って奮闘しましたが…2分ぐらいで我が軍のリーダー(総大将)の頭に装着された金魚すくいのポイが破れて、惜しくも1回戦敗退となってしまいました。もっとやりたかったので悔しがっていると…運営スタッフから笑顔で「ケンジさん! この後の休憩時間に、ちびっ子たちとの特別マッチに出ませんか?」とのお誘いが…
一も二もなく快諾して、リベンジの舞台に立ったのですが…ワタシのチームは、ワタシと地元の松下市議の2人だけ!(笑) 相手は、小学生以下の子どもたち30人。。いくらなんでも勝ち目はなく、あっという間に集中放水を浴びて完敗しました!(+o+)
お気に入りのアロハシャツがビショビショに濡れ、茫然としているところに…他のイベント巡りを終えた杉本市長が、ひょっこりと現れたので、飛び入りでの市長挨拶が終わる直前に襲い掛かり、見事うさ晴らしに成功しました!(*^^)v
市役所榛原庁舎で開催された牧之原市国際交流協会の七夕まつりに、少し遅れて駆け付けました。協会理事の妻のマリアネラが、牧之原滞在最終日のブランカさんたち4人をアテンドしてくれ、彼女たちがあこがれていた浴衣姿での記念写真を実現することができました。
くしくもコスタリカ人の妻とエクアドル人のブランカは、なんと同じ1966年6月25日生まれ!! 今回が、初対面だったのですが、3日間で双子の姉妹のように仲良くなりました。このあと一行は、妻の車で日本平からロープウェーで久能山東照宮をお参りし、静岡駅から最後の目的地である東京方面に新幹線で旅立っていきました。
ブランカらのお礼のメッセージです。↓↓↓↓
Once again, we had to say farewell to close friends. Thank you, thank you to Kenji Oishi and his wife Marianela Oishi for the warmest stay in Makinohara. We enjoyed every second of it. Kenji, you are a great representative for the tourism in your prefecture. We experienced local traditions first hand.
I'm so happy we met again. (We were able to see Fuji San at last) Rumba por siempre.
Gracias mil.
Blanca Rosa