
先月のことです。
牧之原市坂部との境界にお住まいの吉田町神戸のAさんから…「私の農地の下の県有地にある交差点に草が生い茂っているせいで、信号待ちの車から投げ捨てられる缶やゴミが大量で悲惨です。いつも私が刈って、掃除してるけど、もう年だから、勘弁してほしい!」という切実な要請がありました。
調べてみると2011年(平23)に県の志太榛原農林事務所が農道を整備した際に、県有地の一部分だけを舗装し、完成後は吉田町に譲渡していました。つまり、現在は吉田町の土地でした。
「それじゃあ、もう県には強く言えないなあ…」とも思ったのですが、造ったのは間違いなく県なので、農林事務所に「何とかしてよ!」とお願いしました。するとどうでしょう!?
本日、地元の町議から…「県議! もう対応してくれたよ! ありがとうっけね」という電話がありました。農林事務所の農村整備課も、吉田町役場の建設課も、本当にありがとうございました!!
困っている県民、市民、町民のために、すぐに支援や解決に動くことが…行政や地方政治家の仕事であり、存在意義だと思います。!(^^)!

牧之原市商工会女性部の『第16回通常総会』に、ご招待いただきました。
先週の商工会全体の総会は、県議会臨時会のため、やむなく欠席だったので…『商工会女性部の歌』の歌詞の通りの「清く明るく、郷土の誇り」の方々を前に、ご挨拶の機会をいただき、張り切って出席しました。(^-^)/
ところが、ワタシの前に来賓挨拶に立った商工会の愉快な山本副会長が…女性部が開発し、販売している牧之原市特産の大根と遠州黒豚、お茶を使用した『マキティーカレー』を絶賛したついでに、突然…
「お茶屋の私も以前、お茶のティーバッグと(下着の)ティーバックをセットで缶に入れたアイディア商品を、Facebook で宣伝したら、そこの大石さんが真っ先に買いに来てくれたんですよ!(o^-')b !」と、10年近くも前の〝言わずもがな〟の昔話を披露し始めたので、壇上でオタオタしてしまいました!(^^;)
帰りに、綺麗な鉢植えの花をいただきました!