
『令和5年度榛南地区勤労者共済会評議員会』にご招待いただきました。
この地域の経済を支える約520の中小企業や商店、団体の事業主と従業員2779人の総合的な福利厚生事業を担い、会員事業所の振興、地域社会の活性化に寄与していくことを目的として、1996年に設立された公益法人です。
今月からコロナは5類に移行され、観光や各種産業は回復基調とを示し、大企業は次々と賃上げを発表。今朝は一時、日経平均株価が33年ぶりの3万1000円台を記録するなど、明るいニュースが報道されていますが…
都会に比べ地方の産業・経済は、いまだに回復には至らず、終わらないウクライナでの戦争に端を発した物価高も止まりません。
ここ数年、県もコロナや物価高騰に対する多くの補助金や特別融資を新設し、地域の事業者の支援を図ってきました。しかし、その大事な新制度の審査や支払いの等の運営業務を委託業者に丸投げしてきたことで、数多くのトラブルや遅延が発生し、たくさんの苦情や批判が続出しました。今も続いています。
そういった一連の経緯や現状、県の対応状況をご説明し、静岡県の経済をできるだけ早く〝V字回復〟の軌道に乗せるため、県議会最大会派・自民改革会議の一員として全力を尽くす覚悟をお話しさせていただきました。
日ごろの感謝とコロナ禍やウクライナ戦争下という非常時における、地方政治家としての責任と決意をお話させていただきました。

仕事帰りにスーツ姿で立ち寄った1週間ぶりのジムで、大変なことが発覚しました。(´Д`)
バッグの中に、トレパンを入れるのを忘れて来てしまったのです!
困りました。家に取りに帰るとなると、トレーニングの時間が半減するし…そもそも面倒くさい!(笑)
さすがに、下着のパンツ一丁ではできないので…仲良しのトレーナーのR子さんに「トレパンないですか?(^^;)))」と引きつった顔で尋ねると…
「トレーニングパンツを忘れて来た人は、初めてです!(^-^)」と笑いながら、ご自分のバッグの中から、リラックスタイム用のLサイズの短パンを引っ張り出してくれました。
半ズボンだと黒い靴下が変なので、今日はシューズはなしで、裸足でのトレーニングとなりました。
ご覧の通り…157cmでスマートなR子さんの短パンも見事に履きこなした57歳。175cm、79.5kg、中肉中背のワタシです!(*^^*)v