
お昼前に牧之原市細江区の某町内会のシニアクラブの総会に、伺いました。
長男が秋祭りで踊った時のお師匠さんの舞踊の途中に会場に入ったら、すぐにマイクを手渡さされて…ご挨拶をさせていただきました。
拍手をいただいて、そそくさと引き揚げようとしたら…「で、大石さんは何を歌ってくれるのかしら?」と突然の無茶振り。。
大慌てで、公民館に据え置きの古いカラオケセットの曲目リストのファイルを開いてパラパラめくっても、ほとんど知らない歌ばかり。
「早く決めるさ!」というみなさんの冷ややかな視線を浴びながら…あいうえお順の歌手名検索の1ページ目に見つけた「安全地帯」の唯一の楽曲「ワインレッドの心」を入力したのです。
40年前の大ヒット曲なので、みなさんご存知かと想ったんですが…全員ワタシより一世代上の方々には、どうやらピンと来なかったようで…かなりスベりました!
冷や汗をかきながら何とか歌いきり…「ちょっと、真っ昼間に公民館で歌う歌じゃなかったですね? 初めてシラフで歌いました!」と話したら…挨拶の時より、ずっと大きな笑いと拍手をいただきました!(^^)/

連日の藤見会です。我が家から徒歩5分の至近にある美しい藤と美味しい味噌おでんで有名な東光寺の長藤に、気の置けない仲間たちが集まりました。
樹齢120年超のこの老木は、1915年(大4)に時の東光寺の住職が、豊田村(現磐田市)の行興寺の著名な「熊野(ゆや)の長藤」の1枝を持ち帰り、境内の山藤に接ぎ木したものです。
今では、保存会のみなさまが、20m四方の藤棚いっぱいに広がった大木を、大切に大切に手入れして、守り世話している『牧之原市指定天然記念物』です!
ウチのネラさんが、保存会女性部の主力メンバーとして、連日おでんやビールを売ってます。我が家のカロの息子で、ネロの兄貴のアンディーも散歩の途中でやってきました。
みなさん! 遊びに来てくださーい!