大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
久方の光のどけき春の日

久方の光のどけき春の日

- 2023年4月2日 -



牧之原市地頭方地区の『鎮霊神社春季例祭』にご招待いただきました。太平洋戦争でこの地から出征し、戦火に倒れた215柱の英霊の御霊に鎮魂の祈りを捧げました。

連日の青空と暖かな陽気。ウグイスのさえずりも至近で聞こえる春真っ盛りですが…神社のある高台には遠州灘の強風が吹き抜けるので、満開の桜の花びらが舞い始めていました。

なので、来賓挨拶では『久方の光のどけき春の日に しづ心なく 花の散るらむ』という百人一首で有名な紀貫之の歌を引っ張りに…

「戦後77年以上、われわれ日本人が享受してきた今日のような平和でのどかな生活は今、ロシアのウクライナ侵攻に象徴される世界各地の戦争や紛争で、にわかに風雲急を告げている」ことを強調させていただきました。

私は政治家の一員として、地域の発展や振興だけでなく、絶対に戦争が起こらない…近い将来に新たな慰霊祭を行わなければならないような世の中にはしないために…微力ですけど、これからできることを自問自答しながら、全力で生きていく決意を新たにしました。



牧之原市勝間田区の絆づくり事業有志による「『勝間田城オリジナル御城印』&特産品の即売会2023春」は、にも伺いました。

今回は、地元の県立榛原高校の書道部のみなさんが揮毫してくれた淡い藤色の御城印(300円)が、飛ぶように売れていました。

遠くは福井、隣県の神奈川、愛知、長野からも大勢の御城印マニアが駆けつけて、午後3時の受付終了までに200人近い来場者があったそうです。

「オレの名字は『カツマタ』だよ!」と、自分の免許証を見せてくれる方、自慢の御城印帳を持ってきてくれた方、わざわざ購入に来てくれた93歳のおばあちゃん、テレビに出ている子役の俳優さん、勝間田城独自の「五重の堀切」の手作りのジオラマを持参してくれた方…多くのステキな出会いもありました。

午後からの静岡古城研究会会長望月先生と研究会員小城先生による説明ウォーキングも大変な人気で、予定終了時刻を大幅にオーバーする盛り上がりだったそうです。

ワタシは短時間しか滞在できませんでしたが…いつものことながら、牧之原市の誇る古城のPRのため、企画・準備・広報・運営・販売…そして片付けまで頑張ってくださった関係各位に、心から感謝いたします!



「ちょっとだけでもええで…」「顔だけ出してくりょう!」

ず~と前からお世話になっている相良の支援者のみなさんのグラウンドゴルフ大会に呼ばれて、大急ぎで御挨拶にやって来たら…

温かい拍手とお弁当をもらえてうれしいな!(*'ω'*)ミソシルツキ!



Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←新たな使命感でリスタ… 迷わず行くぞ!→

最近の投稿

  • 御前崎港視察とリニアの話
  • G7後の「追悼のことば」
  • 大きな党と小さな「等」
  • 航空祭で感じたこと
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟

カレンダー

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月   5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

バックナンバー

2023年(152)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(33)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(29)
  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(19)
  • 日航機事故から30年 | 閲覧数(17)
  • 究極の観光ガイドマップ完成 | 閲覧数(16)
  • G7後の「追悼のことば」 | 閲覧数(14)
  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(13)
  • 御前崎港視察とリニアの話 | 閲覧数(12)
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟 | 閲覧数(11)
  • 大きな党と小さな「等」 | 閲覧数(11)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved