
牧之原市榛原グラウンドゴルフ協会の『年度末大会』に伺いました。
開会式前に、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と被災地の1日も早い復興を祈り、みなさんと黙祷をしました。


午後は、東日本大震災追悼行事『キャンドルナイト2023~未来へつながる希望のひかり~』の行われた静岡市の常磐公園に行きました。
私が12年前の夏、岩手県での被災地支援ボランティアから帰静後に2年間、職員としてお世話になったNPO法人静岡県ボランティア協会等が主催している追悼イベントでした。
あの大地震が発生した14時46分に、参加者全員で東北の方角を向いて黙祷しました。
この後17時から20時まで、亡くなられた方々のご冥福と被災地の真の復興への願いを込めた2500個ものLEDランプが灯されました。
今もワタシが名前だけは所属している『しぞ~か防災かるた委員会』製作の最新作『静岡県バージョン』を買いました。
静岡サレジオ高校の生徒たちによるフェアトレードのコーヒーやチョコレート、ボランティア協会による東北の美味しいお菓子類もたくさん買いました。

東日本大震災の夜に、牧之原市の津波避難訓練に参加しました。いつか必ず、やって来る…南海トラフ大地震に備える心構えは大切です。
12年前のあの日、新聞記者だったワタシは、父の選挙前の後援会事務所で、とんでもない地震に遭遇しました。
その2年後に、自分が政治家になったり、6年後までに両親を亡くすことになろうとは、夢にも想っていませんでした。
人生は、常に予想もつかないことが起こるのです。