
本日は、御前崎市のネクスタフィールドで行われたサッカーJ3のアスルクラロ沼津vs福島ユナイテッドの練習試合をフル観戦しました。
言わずと知れた沼津の中山雅史新監督(55)の就任後初の対外試合でした。牧之原のお茶と御前崎の亀饅頭をお土産に渡しました。初めて、サインと一緒の写真をお願いしました。
さらには、参謀の鈴木秀人ヘッドコーチ(48)、そして対戦相手の福島の服部年宏監督(49)とも、黄金時代のジュビロ磐田の担当記者だったワタシには、実に20年ぶりの懐かしい再会でした。
そして、清水エスパルスのレジェンドで、1996年アトランタ五輪のブラジル戦で決勝ゴールを挙げ〝マイアミの奇跡〟の立役者になった沼津のMF伊藤輝悦選手(48)とも、超久しぶりにご挨拶ができました。
なんでこんな〝スゴいメンバー(外野のねww)の練習試合〟に、ワタシが居合わせたかというと…今季から沼津の新社長に就任した高島雄大氏(55)が、ちょうど30年前のJリーグ元年にワタシが番記者だった鹿島アントラーズの新人営業マンで、仲良しだった(=たぶん)からです。
静岡県には全然詳しくない高島社長から突然…「御前崎って、大石さんのウチの近く? 観に来れますか?」と10年ぶりぐらいにメッセ―ジをいただき、大喜びで伺ったというワケなのです。
たまたま本日、県も関わる国の事業の件でご連絡をいただいた御前崎市の齋藤佳子市議をお誘いして、美しい芝のグラウンドに馳せ参じたら…東京から遠路取材に訪れた日刊スポーツ時代の大先輩の著名なスポーツジャーナリストで法大教授の増島みどりさんにも会えました!!
あまりにも懐かしくて豪華な顔ぶれの方々と、積りに積もった昔話に花を咲かせていたら、あっという間に35分x3本の練習試合が終わってしまいました!((+_+))
試合は0ー1で沼津の負け。中山監督は「いや~初采配で初黒星っすねー! 監督より、自分がプレーする方がよっぽど楽です。でも、これから静岡県東部を盛り上げますから! まずは〝打倒東レ・アローズ〟を目標に頑張ります!」と…三島市が本拠地のバレーボールVリーグの名門をライバルに挙げて、笑わせてくれました!(笑)
一方、雑談中にワタシがまったく覚えていない、鹿島担当時代のワタシの「誰にも忖度しない正統派の辛口記事ww」への恨みつらみを連発した高島社長からは…「過去のことは水に流すから、県議としてアスルクラロのために協力してよ!」と懇願されたので、あまり根拠はありませんが(笑)…「分かった! 任せといて」と快諾しました!(*^^)v

昨日の私の投稿を見て…「この春にも、福が訪れますように…」と、わざわざ桜色のパッケージの〝赤福〟を買い求め、我が家まで届けてくださった尊敬する相良の大先輩に、心から感謝します!(*´ω`*)