
この4年間、地域のため、静岡県のため、無我夢中で活動してきたという自負はあります。
今の立場の私が、県議会議員としてやれることは、すべてやりました。自信を持って、そう言い切れます。
かけがえのない経験を積みました。いろいろな勉強ができました。一方で、個人でできることの限界を痛いほど悟りました。
これからが、私の第2(第3?)の政治家人生のスタートです。紆余曲折、暗中模索の歳月は、すべて己の不徳ゆえ。。どうしても必要な修行期間だったと謙虚に受け止め、生まれ変わった気持ちで、故郷のために働きます。

今日の午後「小学校の庭に、不気味なハトの死骸が転がっていました」というお友だちの市民からのSOSのLINEが届きました。
「どこに連絡していいかわからない」時に、ご連絡いただくと、なんだかうれしくなります!
鳥インフルエンザの可能性を考えて「善は急げ」とばかり、トングとゴミ袋と消毒液を持って、現場に駆けつけたのですが…
日没後の学校は真っ暗で、スマホのライトを点けた程度では、よく見えません! ビデオ通話を活用しながら、付近を探し回り、散乱している羽毛を発見しましたが、死骸は見つけられませんでした!
野良猫がくわえていったのか、どなたかが片付けてくれたのかはわかりませんが…明日もう1度、確認に来ようと思います。