
来月20日(月)の静岡県議会2月定例会で行う任期満了前最後の一般質問に向け、今日から事前ヒアリングが始まりました。
県政の諸課題について…知事、副知事、教育長、関係部局長に質問します。希望する質問項目の概要を各担当部課に通告し、協議を重ねながらそれぞれの内容を詰めて行きます。
まだ、全体的には確定していませんが…東名相良牧之原IC周辺の国道473号バイパス(金谷御前崎連絡道路)の未整備区間の着工の見通しについては、地域の長年の要望を踏まえ、確実で明確な答弁を引き出すべく、必ず質問します!

地元の友人たちに誘われて、島田市金谷で開催された『ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in 中部1月会』といグルメ好きの会に伺いました。
長年にわたり「静岡県で素晴らしい食材(農水産物、加工品、酒類等)を生産するみなさんや、それらの食材を大切に使って美味しい料理を提供している飲食店のみなさんを応援する」というコンセプトで、元静岡県職員の方々が中心となって定期的に開催されている夕食会です。
今回は、私も大好きな牧之原産自然薯を使ったトロロ汁で超有名な、牧之原市の本杉さん夫妻が経営する『自然薯農家れすとらん とろろ屋ととろ』さんが舞台ということで、マスクの下で舌なめずりしながらww 大喜びで参加しました!!
自らが自然薯やお茶の生産者でもあるととろさんは、同店のホームページで「農を食でつなぐ」という会社理念をかかげ「生産者の顔が見えるレストランとして自然薯、緑茶以外にも美味しく新鮮な野菜や肉を皆さまにお届けする『生産者と消費者をつなぐ架け橋』となりたいと考えています」と宣言している、まさに食べ尽くす会の思想に合致したステキなレストランです。
同店の自然薯だけでなく、提携する牧之原の農家さんたちの野菜を散りばめた『自然薯プレート』、焼津ふくいちさんの『漬けマグロ』、吉田町のかねまるさんの『自家製もつ煮込み』や『金豚王の味噌漬け』、浜松市の八木田カキ店さんの『焼きガキ』、そして牧之原市の石神農園さんのイチゴを使った『和風デザートアイス』などなど、極上のメニューを堪能しました。ステキな出会いもありました。
みなさん、ありがとうございました!!(*´ω`*)