
地元の2市1町を支える経済4団体のメンバーが一堂に会する『第35回榛南経済人賀詞交歓会』に、ご招待いただきました!
3日前の牧之原市の新春初顔合わせ会と同じような心持ちで、会場を盛り上げようと張り切って臨席したのですが…祝辞の順番が、前回の泡沫候補的な「8人中8番目」から…「トップバッター」に替わっていて…とても焦りました!(笑)
昨年11月に亡くなったアントニオ猪木さん(享年79)を偲びつつ、猪木さんの座右の銘であり、最後の著書のタイトルでもある『馬鹿になれ』に込められた猪木さんの熱い思いを解説させていただきました!
「馬鹿なこと」「馬鹿げた事件」ばかりが起こる昨今の世の中に、絶望も諦観もすることもなく…愚直に熱く「バカ頑張りましょう! バカ丁寧に、バカ真面目に生きていきましょう!」と…大声だったけど、ひたすら謙虚に、ご挨拶させていただきました。
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる
ホントの自分が見えてくる
ホントの自分も笑ってた
それくらい馬鹿になれ
~アントニオ猪木

午前中は、令和5年『吉田町消防団出初式』に、ご招待いただきました!! 団員のみなさんの一糸乱れぬ隊列と、きびきびした立ち居振る舞いに感動しました。


