大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
サワラぬ知事に祟りなし?

サワラぬ知事に祟りなし?

- 2022年12月28日 -



昨日、牧之原市沖で釣ってきた新鮮なサワラが、極上の刺身になりました!

よく脂が乗っていて、最高に美味しかったです! 牧之原市は、海の幸の宝庫でもあります。

ちなみに、ワタシを下ろした後、再び午後も海に出た漁師の藤田さんは…3.7kgの見事なサワラと、2.5kgぐらいのサゴシを3本も釣り上げたそうです。

急いで南駿河湾漁協のFacebookページを見たら…昨日から今日にかけて、智浩丸のサワラが3本も、この地域の最高級ブランド『波乗り鰆(サワラ)』に認定されていました!(^^♪オメデトー



昨日の川勝知事の記者会見の様子が、想っていた通りの新聞記事になっていました。

知事の失言癖は相変わらずですが、マスコミの倫理観や報道姿勢として…この文末のまとめ方は、どうなんでしょうねえ? 静岡新聞は真実を伝えていません! 知事は会見でこう発言しました。

「さらにひとこと言えば、牧之原の幼稚園で、いたいけな子どもさんが、熱気の中でですね…ある意味、水分を全部体内から吸収されて、お亡くなりになりました。それもある意味で…広い意味で水に関係しているかなとも思います。水でございます」


コメントは改ざん(校正? 要約? 意訳?)されているし、知事は言葉では、全然〝悼んで〟なんかいません。

それでも静新はまだ記事の中で発言を触れただけましかもしれません。、ネットで『川勝 漢字』で検索してくださるとわかりますが…静新以外の全マスコミは、知事が『水』を選んだ理由の3番目をカットしたり、スルーしていて…ワタシが指摘している大失言は「なかったこと」になっていました!

いわゆる日本的な「最高権力者への忖度」でしょうか? それとも…「歳末恒例の『今年の漢字』で雑感記事を出したいだけなのに、年末にこんな地雷に踏んだら大問題になるぞ。仕事を増やしたくないよ」と県政記者クラブ内で、みんなが口裏を合わせたのかもしれません。

ここまで書いて今、私の頭にふと浮かんだ静岡県の今年の漢字は…『川』です。

あえて理由は4つ。①台風15号で多くの河川が氾濫した。②リニア新幹線工事に関する大井川の水や環境問題がさらに混迷化した。③川崎幼稚園の事件以降、県の幼児保育行政を根本的に再構築する必要性が生まれた。

そして…④川勝知事の舌禍は今年も健在! です。

あえて理由は4つ。①台風15号で多くの河川が氾濫した。②リニア新幹線工事に関する大井川の水や環境問題がさらに混迷化した。③川崎幼稚園の事件以降、県の幼児保育行政を根本的に再構築する必要性が生まれた。

そして…④川勝知事の舌禍は今年も収まらず! です。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←そういうとこだよ!川… 32年目のフルコース→

最近の投稿

  • 御前崎港視察とリニアの話
  • G7後の「追悼のことば」
  • 大きな党と小さな「等」
  • 航空祭で感じたこと
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟

カレンダー

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

バックナンバー

2023年(152)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(33)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(29)
  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(19)
  • 日航機事故から30年 | 閲覧数(17)
  • 究極の観光ガイドマップ完成 | 閲覧数(16)
  • G7後の「追悼のことば」 | 閲覧数(14)
  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(13)
  • 御前崎港視察とリニアの話 | 閲覧数(12)
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟 | 閲覧数(11)
  • 大きな党と小さな「等」 | 閲覧数(11)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved