大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
相高バーガーで地域活性化だ

相高バーガーで地域活性化だ

- 2022年12月7日 -



牧之原市の静岡県立相良高校の生徒たちが、近所の『肉のクリヤマ(栗山商店)」さんの全面協力の下、考案&開発した『相高(あいこう)バーガー』を12月11日(日)の10時から、相良本通り商店街にある空き家で限定販売します!!(^^♪

6月の文化祭で、生徒たちがクリヤマの商品を販売したことをきっかけに…「相良商店街と地域活性化のための活動をしたい!」という声が高まり、クリヤマさんのアドバイスを受けながら2種類のオリジナルバーガーを完成させたそうです!

相高バーガーとは『おにたまチーズバーガー』(450円)と『オニオンビーフバーガー』(500円)の2種類。当日は、本通りの池田屋酒店の隣の空き家(波津726)で、それぞれ70個だけ販売。売り切れゴメンです。

①相高生がビジネスを学ぶ。②商店街に若者を呼び、活性化につなげる。③相高生が地域の方々と交流し、地域の課題について理解を深める……というステキなチャレンジを、ワタシも全力で応援します!




静岡県は本日7日、アクセスの集中と申請企業の情報漏洩の発覚で申請日当日に申請登録を中止した『中小企業等物価高騰緊急対策事業費補助金』について、システム改修と追加予算を確保した上で、今月下旬までに受け付けを再開する方針を明らかにしました。

静岡県議会の12月定例会3日目の公明党県議団の蓮池章平県議(69=沼津市)の代表質問に対し、産業経済部の増田始己部長が「情報漏洩があったことを深くお詫びします。十分な予算の確保に努めるとともに、受託事業者とシステム改修等、万全な調整を進めています」と答弁。すでに当初の8億円に加え、今定例会に提案されている10億円の補正予算を大幅に超える申請が予想されているだけに、追加の補正予算計上となりそうです。

また、システム改修完了と申請の受付再開時期については「今月中下旬には再開できそうです」と話しました。

しかし、蓮池県議の「この先、抽選で支給者を決めるとなると、さらなる混乱を招く。全ての申請者に支給できるようにできないか?」という問い掛けには…「公平性を確保するように、慎重に検討します。具体的な対応方針が決まり次第、速やかにホームページ等で公表します」と明言を避けました。

【7日の代表・一般質問】】

【蓮池章平(69=公明党県議団)】

1 知事の政治姿勢について
 o 組織文化に対する認識と変革
2 教育立県静岡の構築について
(1)静岡式35人学級編制の評価と今後の方針
(2)医療的ケア児への就学支援
(3)医療的ケア児の通学に係る支援
3 発達障がいのある方の支援について
4 糖尿病重症化予防対策について
5 物価高騰に対する支援について
(1)社会福祉施設に対する支援
(2)中小企業に対する支援
6 公会計改革から見た県財政の認識と今後の施設整備の考え方について
7 南海トラフ地震臨時情報の理解推進に
ついて
8 災害からの復旧と今後の対応について
(1)黄瀬川大橋の復旧と黄瀬川護岸の整備
(2)沼津市西部地域の浸水対策
9 サイバー攻撃から県民の命を守る対策の強化について
10 女性が活躍する社会の構築について
11 県営住宅における連帯保証人について
12 ファルマバレープロジェクトにおける販路開拓の支援について
13 東アジア文化都市を契機とした重要文化財等を活用した取組について
14 富士山静岡空港の運営権譲渡に対する評価について
15 警察車両のEV化について

【桜井勝郎(78=無所属)】

1 リニアのトンネル工事に係る湧水の件について
2 富士山静岡空港の水について
3 大井川下流域の地下水について
4 富士山静岡空港の名称変更に関する発言について

【木内満(42=自民改革会議)】

1 静岡県の医師不足と医師の偏在解消に向けた取組について
(1)医師の偏在解消に向けた取組
(2)高校生の医学部進学者数向上に向けた取組
  ア 県立高校における医学進学コースの設置
  イ 私立高校における医学進学支援策
2 静岡県の家畜防疫体制について
3 国道469号の整備について
4 都市計画道路田中青木線静岡県整備区間について
5 多様な学びの確保について
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←県のイメージを悪化さ… 『自然薯王国』牧之原→

最近の投稿

  • 御前崎港視察とリニアの話
  • G7後の「追悼のことば」
  • 大きな党と小さな「等」
  • 航空祭で感じたこと
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟

カレンダー

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

バックナンバー

2023年(152)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(33)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(29)
  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(19)
  • 日航機事故から30年 | 閲覧数(17)
  • 究極の観光ガイドマップ完成 | 閲覧数(16)
  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(14)
  • G7後の「追悼のことば」 | 閲覧数(14)
  • 御前崎港視察とリニアの話 | 閲覧数(12)
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟 | 閲覧数(11)
  • 大きな党と小さな「等」 | 閲覧数(11)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved