
本日は、県内全域で『地域防災訓練』がありました。午前9時に震度7の南海トラフ大地震が発生したという想定でした。日曜の朝にもかかわらず、多くの地域住民が参加しました。
新米消防団員の次男晃司は、私が目覚める前に準備と訓練のため、どこかに出かけていました。私はW杯の激しい睡魔と闘いながら、家から徒歩6分の津波避難タワーに行きました。
隣近所のみなさんが、ネラさんを見つけると、口々に「コスタリカは強かったよ」「1位の日本に勝ったね~!」「喜んでるのテレビで観たよ~!」と温かく話しかけてくださって、うれしかったです。
…と同時に「日本が決勝トーナメントに行けてよかった~!」と、改めて胸をなで下ろしました。(*´ω`*)

いつも大変お世話なっている吉田町の『書道一樹会』(小塩瀏蒼会長)の『学生部展』に、伺いました!!(^^♪
この展覧会では…小塩会長が毎回決めたテーマに沿って、子どもたちが頭に浮かんだフレーズを、何の制約もタブーもなく…そのまま書き上げた傑作ばかりが、ずらりと展示されています。
文字の上手い下手を鑑賞する書道展…というよりは『〝小塩コピー塾〟小学生の部発表会』という風情の楽しい作品展です! これならワタシも参加できそうですよね?( *´艸`)
帰りがけに、猪木信者の小塩会長から「ケンジさんに差し上げたいものがあるんです」と…先月亡くなったアントニオ猪木さんのキャッチフレーズの〝闘魂〟と鮮やかに書かれた作品をいただきました! 感激です!!(*´ω`*)
展示会は10日(土)まで、吉田町の北オアシスパークで開催されています。どうか、お見逃しなく!!