
本日は、静岡県の沿岸で、水上バイクで水難事故の救助や安全パトロールに活躍してくださっているUSPR(静岡県水上オートバイレスキュー連合体)が、県庁で水難事故防止貢献者等の表彰を受けました。
当初は私も表彰式に同行し、その後は県庁の担当課を訪問して、今後の連携体制の構築に向けて熱い話し合いを行う予定だったのですが…コロナのために断念! 次回の宿題となりました。
以下は、団体の副代表で牧之原市役所職員の我々が所属している曽根由多さんのSNSの投稿です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
水上オートバイレスキュー団体が、水難事故防止対策に顕著な功績を収め地域社会の安全に寄与したということで、静岡県水難事故防止対策協議会から表彰していただきましたので、正副代表で県庁まで行ってまいりました。
まだまだ歴史が浅い団体ですが、メンバーの熱い思い、向いている方向は同じ、でも長く続けていくには課題も多い、次世代に引き継ぐためにも色々な機関と協議し、多くの事故等を未然に防ぎ、命を救うための努力をしていきます。

早いもので、感染判明からあっという間に1週間…。得体の知れない変な倦怠感が、ちょっとだけ残っているのが気がかりですが…。大石けんじを、そろそろ再起動させます!!