
朝は、牧之原市地頭方区の『公民館まつり』に伺いました。幼稚園児からお年寄りまで、3年ぶりの芸術の秋の発表会を楽しんでいました。
その後は地頭方港に行きました。『食と活力の物産市~第4回ビタミン・マルシェ』が開催されていました。
イベントの名称は…ここ牧之原市地頭方が、約110年前に世界で初めてビタミンB1(=オリザニン)を発見した鈴木梅太郎博士の故郷だからです。
暑いくらいの陽射しと爽やかな海風をいっぱい浴びながら、美味しくて健康的なモノをいっぱい食べて、飲めば元気と活力がみなぎって来ました。


都合4日間にも及んだ牧之原市静波区の服織田(はとりだ)神社の御祭典は、いよいよ今夜で終わりました。期間中は天候にも恵まれ…ご覧の通り、大変なにぎわいでした。
川村宮司をはじめ、関係各位の多大なる御尽力で、3年ぶりにコロナ前とほとんど同じ内容のお祭りが、見事に執り行われたことを心の底から感謝しています。
これから当番町の二丁目と西五丁目の屋台(山車)が屋台小屋に収納される予定ww の21時まで、何の事故もトラブルもないことを祈っています。
たった今、当番町の引継ぎ式が行われました。来年は、ワタシの住む仲町町内会が、十二丁目と一緒に、祭りの主役・屋台当番を務めます! どうぞご期待ください!(笑)
今年の祭りは、もうおしまい!(^^♪
西五丁目、二丁目のみなさん! ありがとうございました!(*´ω`)
西五丁目屋台は、最後の最後に町内を狂喜乱舞しながら練り始めましたが…風邪を引きそうなオジサンの随行と中継は、ここまでにします!(^^)/ See you next year!!