
静岡県議会の『令和3年度決算特別委員会』が本日27日、開会しました。昨年度1年間の県の全財政の収支決算の内容を、全議員が審査します。
昨年度の静岡県の一般会計の歳入総額は…1兆5067億7395万9286円。歳出総額は1兆4854億3627万6619円でした。。
気の遠くなるような金額ですね。

今朝の新聞に…「JR東海は26日、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川水問題に関して、7月から募集していた意見・質問が196件あったと発表した」という2段見出しの記事が、載っていました。
しかし、さらに「水問題に関する主な質問と同社の回答を取りまとめ同日、ホームページで公開した」と続く42行の記事では、水問題に関して寄せられたという22の質問と回答が、ほとんど紹介されていなかったので…本日の議会の帰りに、静岡駅南口の同社の静岡支社に行って、全資料をもらってきました。
担当課長から直接解説していただいた全12ページからなる回答書は、専門家でない一般県民にもわかりやすいように、写真や図解をふんだんに使った、丁寧で分かりやすい文章になっていました。これからの議員活動に、フル活用したいと思います!!
ここ数年、地元メディアはリニア新幹線工事における静岡県とJR東海との果てしない議論や対立の構図を強調し、どちらかと言えばJRの〝親方日の丸〟的な姿勢や、不都合なデータは積極的に開示しない従来の不誠実な対応に、批判的な報道が多かったように思います。
しかし、膠着したままの現状の打開を目指して、最近は真摯に謙虚に自分たちの立場や考え方を説明する方針に替わってきたことを、私は評価しています。そうした同社の取り組みや対応の内容は、短いベタ記事ではなく、紙面をいっぱいに使った特集記事でしっかりと紹介していただきたいと思いました。