大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
3年ぶりの県議会の県外視察

3年ぶりの県議会の県外視察

- 2022年10月18日 -



本日から2泊3日の日程で、静岡県議会総務委員会の県外視察で北海道です。議会の視察で県外に出るのは3年ぶりです。

集合時間の45分前まで家でゆっくりしていて…マイカーで来て、駐車場の無料区域にとめて、ゆっくり歩いてチェックインして、まだ時間がたっぷりあるので、喫茶コーナーで『This is cafe』の『富士山空港ラテ』を飲みました。。

「地元に空港があるってステキだな~!」と呟いたら…「おめ~は、オヤジに感謝しろよ!」とベテラン県議のダミ声が飛んで来ました。

浜松在住の県職員によると、浜松市の市街地に住む人は、空港リムジンタクシーが自宅まで迎えにきて…たった2000円でここまで連れて来てくれるそうです。感動していました。

富士山静岡空港は、素晴らしいです。静岡県民のための空港です。そして、やっぱり新幹線の空港駅も必要です!



北海道は、静岡県の年末ぐらいの気候で、かなり寒いです。

新千歳空港と札幌のほぼ中間に位置する恵庭市の〝花の拠点〟『はなふる』に伺いました。庭園を中心とした約6.2ヘクタールの巨大な観光施設で、道の駅や農産物直売所、観光案内所や子どもの遊び場などが集約されています。本年6月に全国都市緑化フェア『第39回全国都市緑化北海道フェア』のメイン会場となりました。

札幌のベットタウンというだけでなく、商業や農業、工業がバランスよく発展している恵庭市は、北海道の35市の中で唯一、人口が増え続けているそうです。(人口70,333人=2022年9月30日現在、面積294.65平方km)

30年以上前から「市民主導による花のまちづくり」を合言葉に花を愛する住民の方々の活動を市が後押し。これまでに『緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰』『都市景観大賞』『美しいまちなみ大賞』等、数々の賞を受賞していて、北海道を代表する〝ガーデニングのまち〟として全国にも知られています。

市の名前が「恵まれた庭」と読めるので、質疑応答の際に私は、真っ先に「市名の語源は、おそらく違う意味だとは想いますが…〝恵庭〟という名前が、昔からの市民のガーデニングへのモチベーションになったのでしょうか?」とお尋ねしたところ…

担当課長は微笑みながら…「1906年(明39)に漁(いざり)村と島松村が合併する際、地元の恵庭岳(1320m)にちなんで恵庭村になりました。山名はアイヌ語の『エエンイワ』(頭が尖っている)からです。市名とガーデニングに直接の関係はありませんが、この施設の近くには、恵み野という地区もあるので、歴史的にはそういう意識もあったかもしれません」と答えてくださいました。

四季を通じて多彩な花があふれる我らが静岡県や榛南地方にとって、とても参考になる町おこしの取り組みだと感心しました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←南の島で働きませんか… 総務委員会の県外視察…→

最近の投稿

  • 県内に土砂災害警戒情報
  • 人生の笑者になれ
  • 御前崎港視察とリニアの話
  • G7後の「追悼のことば」
  • 大きな党と小さな「等」

カレンダー

2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2023年(154)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (2)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(18)
  • 人生の笑者になれ | 閲覧数(16)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(15)
  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(13)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(10)
  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(10)
  • ビタミン2dayウォーク | 閲覧数(9)
  • 建国記念の日 | 閲覧数(8)
  • 県内に土砂災害警戒情報 | 閲覧数(7)
  • 夕涼み販売会とインディアカ | 閲覧数(6)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved