
牧之原市は本日20日から、一昨日の18日に市内各地で発生した竜巻や突風によって住家が被害を受けた市民に対して『罹災(りさい)証明書』を発行するための申請受付を開始しました。
また、家屋および家屋以外の工作物などが被災された人に対しても「被災証明書」を発行するための申請受付も開始しています。
いずれも窓口は『総合健康福祉センターさざんか』内の社会福祉課で、8時15分~17時ですが…明日水曜日は19時まで受け付けます。
なお、気象庁機動調査班は昨日からの現地調査の結果、18日16時ごろに、牧之原市勝間田区の勝田から勝間にかけて発生した突風は「竜巻だったと推定する」と発表しました。
①突風発生時に活発な積乱雲が、付近を通過中だった。
②被害や痕跡が、帯状に分布している。
③ゴーという音が移動したという証言が複数あった。
④激しい風はごく短時間であったという証言が複数あった。
⑤移動する渦の目撃証言が複数得られた。
…という検証結果が根拠です。今回の竜巻は、風速約35m/sだったと推定されています。
一方、それより少し前の15時50分ごろに、須々木区、波津区、大沢区にかけて被害をもたらした突風も「竜巻の可能性があるものの、特定には至らなかった」そうです。
勝間田区と同様に「活発な積乱雲の通過」の事実や「ゴーという音が聞こえた」という複数の証言はあったものの「被害や痕跡、聞き取り調査からは竜巻と推定できる十分な情報が得られなかったため」だそうです。
本日20日までの市の調査によると、今回の竜巻・突風で民家の一部損壊が21棟、倉庫や工場、店舗などの被害が30棟、車両の一部損壊は16台、2人の軽傷者が確認されています。
しかし、私が昨日、この目で確認した収穫前のポンカン畑の被害は、現時点で公表されていません。
※このお宅の写真の撮影と掲載の許可はいただいています。

ステージ4の末期がんと闘いながら、YouTubeや講演等で自身の経験と熱い思いを発信し続けている牧之原市の高校教諭・榛葉達也さん(31=榛高剣道部OB)の特集が、明後日22日(木)に静岡第一テレビの『every.しずおか』でも放送されるそうです。
18:00~18:30の時間帯だそうです。お見逃しなく! それにしても…この若者は、どうしてこんなにも冷静で、聡明で、カッコいいのでしょう?⇒こちら!!