
本日4日『令和4年度静岡県総合防災訓練』が、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町を舞台に実施されました。
私は、川勝知事、藪田議長、そして県議会の危機管理委員長の伴県議らとともに、午前8時から御前崎中学、地頭方港、そして吉田中学で行われた多種多様で入念な防災訓練を視察させていただきました。
南海トラフ大震災の想定震源域に位置する南駿河湾沿岸で起こりうる大地震や大津波による建物倒壊や交通網の寸断時の官民連携の緊急対応の重要性を再認識しました。
吉田町で知事らの乗ったマイクロバスを見送ってから、牧之原市役所榛原庁舎隣の静波体育館に移動。。大災害発生直後を想定した『遺体安置所運営訓練』というものに、生まれて初めて立ち会わせていただきました。
東日本大震災後に東北の被災地でボランティア活動をしていた11年前の強烈な記憶が蘇り、胸が苦しくなりましたが…常に最悪の状況を想定して準備や訓練をすることの大切さ、必要性を改めて痛感しました。
県や市町の首長を始め、行政の担当部局の職員のみなさん、そして長時間の訓練にご協力、ご参加くださった警察、消防、医師会、歯科医師会、看護師会ほか全ての関係団体のみなさん、そして、各地の自治会と地元住民のみなさまに、心から感謝いたします。

藤井聡太王位(20)が3連覇に王手を掛けて挑戦者の豊島将之九段(32)と対戦する…『お~いお茶杯 第63期王位戦七番勝負第5局』の前夜祭が4日、開催地の牧之原市内のホテルで開催されました!!(*^^*)
主催者や『牧之原市将棋によるまちづくり実行委員会』の永田会長ら、関係各位のご配慮により、不肖ワタクシも会場にご招待いただき、約7mの至近距離から両者の勇姿と決意表明を生で見届けることができました!
ただ、周囲から「藤井さんたちの写真は、SNSにはアップ禁止らしいわよ!」という囁き声が聞こえてきたので…ちょっとビビって自粛することにしました。なので…前夜祭の様子は、今夜のテレビや明日の新聞をご覧ください!!(笑)
終了後に、「お~いお茶」で有名な特別協賛の伊藤園さんからお土産に、王位戦特製の『王位お茶』のペットボトルをいただきました!! プレミア付いて高く売れますかね?(*^^)v
牧之原市には伊藤園の基幹工場と研究所があり、日本全国で売られている「お~いお茶」の8割が、静岡・牧之原茶から作られているのです。
歓迎の挨拶に立った杉本市長は「伊藤園さんの特別協賛がある限り、牧之原市は未来永劫、この王位戦の開催地に立候補し続けます!」と高らかに宣言しました!
藤井王位が勝てば、タイトル防衛が決まる第5局は明日5日から2日間、牧之原市大江区の平田寺で開催されます。対局の模様はネットTVのAMEBAで生中継されます。お楽しみに!!