
昨年度に開港50周年を迎えた御前崎港の『開港50周年事業』の一環として、海上自衛隊の多用途支援艦『えんしゅう』が入港し、昨日から艦艇一般公開が実施されています。
私は、別の用事で行けませんでしたが…素晴らしい晴天の下、ネラさんと次男の晃司アントニオがマヌエルを連れて行ってくれました。17歳のイタリア人青年の脳裏に、ここ数日の静岡県中部の強烈な思い出が、確実に刻まれたことでしょう!
『えんしゅう』の名前は、もちろんこの地方の古名の『遠州』から…。艦艇や航空機の射撃訓練の支援の他、航行不能になった船舶の曳航や消火・救難や物資輸送や離島に対する災害派遣や新装備の洋上試験等々…多目的の任務にフル活用されている働き者です。
東日本大震災の際にも、被災地に派遣されたり、今も救難活動訓練や、全国の自治体との合同防災訓練等で活躍しています。
最近は多忙だったので、2週間ぶりの剣道でした。外は久々の快晴で気温は高かったけど、湿度が低めだったので助かりました。若き猛者たちと一緒に、気持ち良い汗を流すことができました。
とにかく体が軽いので、ギャラリーの前での居残り稽古が楽しかったです。激闘の一部を撮影してくれた道場主のS師範、お相手してくれた最強警察官のMさん、ありがとうございました!
実に4年ぶりとなる牧之原市の『さがら海上花火大会』が、ご覧の通りの大変な盛り上がりでした!
コロナ禍で閉塞感が続いたこの地域、そして日本全国に、これから『いい波』が訪れるように、1173発の花火が、晩夏の空と海に咲き乱れていました!