大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
にっくき台風8号とコロナ第7波

にっくき台風8号とコロナ第7波

- 2022年8月12日 -



日本近海に突如発生した台風8号の急接近で、明日の剣道大会が中止になってしまい…最終調整のつもりだった少年団の稽古が、代替の舞台になりました。

50年近く昔の自分と同じ年ごろの少年たちの練習試合を観て興奮し、気合を入れて、まったく暑くない良いコンディションの中で、最後の地稽古に臨んだのですが…

湿度が高かったこともあるとはいえ…自分が想っていたほど、自分の調子が良くもなくて、自分自身にちょっと幻滅しました!

何ごとも、思い通りにならないのが人生です。



未曽有のコロナ感染爆発の中、県や市の要請通りの対応を一所懸命に心がけている飲食店が、かえってお客さまから鬱陶しく思われて、利用を避けられるようなことがあってはなりません!

お盆休みの始まった今、全国的にも静岡県でも急激な感染者の増加により、医療提供体制は過去最悪のひっ迫状況に陥りつつあります。静岡県は9日に、国から感染力の強いBA・5株の『対策強化地域』に指定されたことで…『BA・5対策強化宣言』を発令しました。

しかし今回は、時短営業や休業の要請も休業補償もありません。それらがないにもかかわらず…飲食店においては「少人数家族での会食でなければ、お客様には〝マスク会食〟をお願いしてください」とか「酔ってマスクをしないお客様には、ノンアルコール飲料を提供してください」という要請が入っているのです。

牧之原市内でこの通達を真摯に受け止め、この数日間、来店するすべてのお客様に愚直に指示通りのお願いを続けてきた若き飲食店主から昨日、悲鳴に近いLINEが届きました。

「協力的なお客様もいますが、まったく守る気のないお客様もいて、タイミングを見てまたお願いするのですが『うるさい店だな!』と嫌な顔をされたり、ネットの口コミに最悪の評価をつけられたりしました」というのです。

「稼ぎ時の繁忙期はここ3年ないに等しい状況ですが、苦しい上に店側が精神的につらくなるお達しを県が出すなら、知事や担当者が先頭になってメディアを通して、しっかり県民に周知させてほしいです。通達をしっかり守る店がうるさい店、無視して何も言わないのが良い店になるっておかしくないですか?」というのです。

まったくもってその通りの酷い話なので…昵懇にしている県政記者クラブの友人を通じて、本日の県の担当課の記者会見で、この問題を問い質してもらいました。

友人によると「やっぱりそうですか? 実は前回の会見で『酔ってマスクをしない人にはノンアルを!!』という発表を聞いて、会見場に失笑が漏れました。ウチもそうですが、あまりにもバカバカしくて(批判的に)報道しなかったというのが実情です」というのです。

そして、本日の記者会見での県の回答は…

「昨年の緊急事態宣言、まん延防止措置から繰り返されていることです。県としては、感染防止対策をしている店側に〝認証店〟としてお墨付きを与える代わりに、マスク会食やノンアルコール提供のお願いをしているわけなので、お願いを守らないお客様には(お店から)一言言ってもらうことをお願いしています」だそうです。

これぞ、まさに「正直者が馬鹿を見る」というお役所の非道な態度です。「守らない客の反応や態度なんか、われわれは知らないよ」と言っているに等しい回答に驚きました。真面目な飲食店のイメージを悪くしかねない厳しい指示を出すことだけが、今の県の仕事なのでしょうか? 

責任者出て来い!! 全県民に、ちゃんと説明しろ!!

Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←静岡こども救急電話相… 牧之原市の感染者数が…→

最近の投稿

  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた
  • 県内に土砂災害警戒情報

カレンダー

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

バックナンバー

2023年(158)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (6)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 大鐘家の菊花展 | 閲覧数(12)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(10)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(8)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(7)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(7)
  • 世界がもし100人の村だったら | 閲覧数(7)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)
  • 大人の剣道リーグ2022春 | 閲覧数(5)
  • 無理:無駄・無謀の人生 | 閲覧数(4)
  • 大鐘家の百葉茶 | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved