
朝から、牧之原市最南端の地頭方海浜公園で、市主催の『砂ASOBeach in 牧之原』が、開催されました! 当初は曇り空でしたが、気持ち良い浜風が吹き抜けていました!
地元の海に親しみながら「海の日」と「海の安全」について理解を深めるとともに、海に入って遊ぶことはもちろん…海に入らなくても、水着にならなくても、この素晴らしい海の楽しさを知ってもらうステキなイベントでした。
もちろん入場も体験も全て無料! どなたでも自由に参加できる最高の市民サービスでした。

牧之原市の内陸部に移動して、勝間田区の絆づくり事業の有志主催の『ゆうゆうらんどで水遊び』という楽しいイベントにも伺いました。
『芝生水撒き』『水鉄砲』『お菓子流し』…そして『アヒルレース』が行われていました!!
公園の脇を流れる小川には、カエルやカワエビや珍しいトンボがいっぱいいて、子どもたちは歓声を上げて遊んでいました。
牧之原市は、海も川も山も台地も公園もステキな…自然を愛する子どもたちの楽園です!

吉田町の夏を盛り上げる『住吉神社夏季例祭』にも、伺いました。
この夏もコロナ禍のために、神事も祭典も規模を大幅に縮小して実施されたので…奴(やっこ)道中も、屋台(山車)も夜店もありませんが…
大切な伝統文化を守るため、多くの老若男女のみなさんが、汗びっしょりになりながら、お渡りや祭典の儀式に臨んでいました。
平時なら来賓として神事にご招待していただける立場の私ですが…ここ数年はコロナのせいで、単なる境内に来た1参拝者でした。(^^♪