大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
静岡県原子力発電所環境安全協議会

静岡県原子力発電所環境安全協議会

- 2022年7月21日 -



本日は『令和4年度第1回静岡県原子力発電所環境安全協議会』の本会議に出席しました。コロナ禍で過去2年間は、書面決裁での開催でしたが…3年ぶりに静岡市内のホテルで十分なソーシャルディスタンスを確保し、各席をパーテーションで仕切って開催されました。ただ皮肉にも、新型コロナBa-5株の感染爆発で、静岡県でも、日本全国も過去最大の感染者数が確認されましたが…


静岡県原子力発電所環境安全協議会は、静岡県知事を会長として、静岡県議会議長、関係静岡県議会議員、静岡県副知事、県の関係部局長、関係4市の市長及び議長、関係農業共同組合長、関係漁業共同組合長、関係医師会長、静岡地方気象台長、関係看護協会地区支部長、中部電力副社長を委員として構成されています。


通常こういった組織では、県議会議員は『顧問』や『相談役』といった肩書で、オブザーバー的な立場に置かれることがほとんどですが、この協議会では、近隣4市と危機管理くらし環境委員長の計6名の県議は、いずれも同じ『委員』として参加させていただいています。

会議では、川勝知事の挨拶に引き続き、令和3年度の事業報告と収支決算報告と令和4年度の事業実施計画と収支予算が承認された後、昨年度の『浜岡原子力発電所周辺環境放射能調査結果』等の報告がありました。

静岡県環境放射能測定技術会が、実施した発電所周辺の「空間放射線量」と浜岡原子力発電所周辺でとれる農畜産物や海産生物、空気中のちり、河川水、海水、土壌といった環境試料の中に含まれる放射能の種類と量を測定しています。

きわめてわずかな放射能でも測れるよう灰化や化学分析などを行ったのち、放射能測定装置にかけて測定しているそうですが、いずれも測定直前の雨などでごく微量の数値の増加が見られた試料もあったものの、すべて基準値を完全にクリア。2011年の福島第1原発事故発生後をピークとした右肩下がりの減少傾向に変化は見られませでした。

この数値やグラフは後日、県民のみなさまに「静岡原子力だより」でお知らせしています。

最後に中部電力浜岡原子力発電所の増田博武所長と担当者から「浜岡原子力発電所の現況について」という報告がありました。①発電所の状況 ②静岡県およぶ御前崎市による津波対策工事や追加工事の点検・確認について ③4号機の適合性確認審査(自身・津波)の進捗状況について ④廃炉となった1号機、2号機の廃止措置の状況について…詳しい説明がありました。

中部電力が、今月15日の国の原子力規制委員会の審査会合で、南海トラフ巨大地震の際に到達が予想される津波の高さを従来より0.2m引き上げ、22.7mと修正した経緯と詳細についても報告がありました。





Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←日帰り東京訪問の喜び かなり変だよ! 第7…→

最近の投稿

  • 真夏の故郷・榛南を満喫
  • 人生も花火も燃えて輝け!
  • 若いっていいなぁ~!
  • ふれあい親子県議会教室
  • 汗と涙が止まらない夏の日

カレンダー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

2022年(219)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (7)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(126)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(45)
  • 素晴らしい後輩の講演 | 閲覧数(21)
  • 会見前夜の思い | 閲覧数(12)
  • 静岡市消防局を表敬訪問 | 閲覧数(12)
  • い~らでボランティア講演! | 閲覧数(9)
  • 人生も花火も燃えて輝け! | 閲覧数(9)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)
  • 決戦前夜の独り言 | 閲覧数(7)
  • 35年ぶりの優勝 | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved