大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
竜舌蘭の花と粂田翁のスイカ

竜舌蘭の花と粂田翁のスイカ

- 2022年7月18日 -



牧之原市坂口の富士山静岡空港の隣にある曹洞宗の古刹・高尾山石雲院の境内で、北中米原産の奇跡の花・竜舌蘭(リュウゼツラン)が咲いていることを知り合いのMさんのSNSへの投稿で知り、本日胸を躍らせて見学に行ってきました!

リュウゼツランは知られているだけで208種もあるそうですが、いずれも先が尖り、縁にトゲを持つ厚い多肉質の葉が特色です。ワタシは…メキシコ放浪中には、この多量のデンプンを含む葉っぱが、ワタシでさえ毎回たじろいでしまう強烈な地酒テキーラの原料だという認識しかありませんでしたが(笑)…

この植物は、高温で乾燥した原産地では10~20年、多湿の日本では30~50年に1度だけ、突然に伸び始める茎が10m近く成長し、一気に数千の花を咲かせ、結実した後には枯れてしまうというという極めて珍しい生育をするのだそうです。

この場所にいったい誰が植えたのか? 前回はいつ咲いたのか? そして次回はいつごろ咲くのか? は、まったくわかりません。。それでも、こうやってワタシが肉眼で確認できる今年の夏に咲いてくれたことをありがたく思える不思議な景観でした。



先日、91歳で亡くなられた「坂口谷川を守る会」元会長の故粂田雅史さんのご遺族から、粂田さんが畑で大切に育てていた大きなスイカをいただきました。

毎年たくさん採れるそうですが亡くなる1週間前に、突然「今年は大石県議に1つあげよう」とおっしゃったのだそうですが…「まだ、ちいっと小さいで(収穫は)もうしばらく待つかな」と思い直しているうちに体調を崩され、あっという間に帰らぬ人となってしまったのだそうです。

ご逝去から2週間たって手元に届いた粂田さんのスイカは直径35センチ。ずっしりと中身が詰まった見事なサイズに育っていました。冷蔵庫で冷やして、気心知れた仲間たちとの作戦会議の後に食べました。

事務所のHさんが、食べやすいように小さく切ってくれたので、大きな原形とは雰囲気が変わってしまいましたが…かえって甘さと高級感が引き立つ感じで、とても美味しくいただきました。

細江区長や旧榛原町議を歴任した後、四半世紀以上も坂口谷川の環境美化活動や「彼岸花と案山子祭り」の創設や運営に尽力された粂田さんの偉大な功績を偲びながら、初めていただいたスイカにみんなでかぶりつきました。

粂田さんの大きな期待と応援に応えるために、来年の選挙には絶対に勝ちます!!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←ボランティアに感銘し… どうしてもやらなけれ…→

最近の投稿

  • 真夏の故郷・榛南を満喫
  • 人生も花火も燃えて輝け!
  • 若いっていいなぁ~!
  • ふれあい親子県議会教室
  • 汗と涙が止まらない夏の日

カレンダー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

2022年(219)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (7)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(127)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(47)
  • 素晴らしい後輩の講演 | 閲覧数(22)
  • 会見前夜の思い | 閲覧数(12)
  • 静岡市消防局を表敬訪問 | 閲覧数(12)
  • 真夏の故郷・榛南を満喫 | 閲覧数(11)
  • 人生も花火も燃えて輝け! | 閲覧数(11)
  • い~らでボランティア講演! | 閲覧数(10)
  • 地頭方の花火大会 | 閲覧数(8)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved