大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
県内最大の人口を代表する県議

県内最大の人口を代表する県議

- 2022年7月1日 -



今朝の読み聞かせボランティアは、牧之原市の誇る福祉・介護界のスーパースター〝ふくしマン〟こと石津道弘さん(51)から昨日ゲットした絵本『行け! ふくしマンJr.!』(静岡新聞社刊=1000円+税)を読みました。

小学生の息子さんとの心温まる日々の出来事をユーモアと教訓と薀蓄(うんちく)に満ちた軽妙な文体で綴った傑作です。石津さんが、認知症の老人の介護を通じて悟った「人生はうんこで始まり、うんこで終わる…福祉とはうんこである」という臭ってきそうな名(迷?)言の真意が、じわじわと教室内に充満していくような感じでした。

読み聞かせボランティアは、もう5、6年やっていますが…今まで一番ウケた気がします。



牧之原市と吉田町が、静岡県議1人あたりで最大の人口を抱える選挙区になりました!

静岡県議会6月定例会は本日7月1日、一般会計補正予算など知事提出議案21件、請願1件、そして議員提出議案1件の全てを全会一致で可決・承認し、閉会しました。

議員提案の『静岡県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例の一部を改正する条例』も成立し、来年4月の県議選から沼津市選挙区の定数が現行の4議席から3に減員となる一方で…

総勢68人の議員1人あたりの人口が、これまで最大の選挙区だった「清水町・長泉町選挙区」が分区されて、それぞれの町に1議席が与えられることになりました。

これにより…私の選挙区である「牧之原市・吉田町選挙区」(定数1)が、最新の集計で議員1人あたりの人口が最多の7万2421人となり、同最少の「浜松市天竜区選挙区」の2万6726人と比較して、2.71倍もの『1票の格差』が生じることとなりました。

12年前の議員定数見直しで、それまで2議席あった牧之原市・吉田町選挙区が、1に減員されたことが遠因ですが…それから干支が一巡する間に、わが榛南地域以上に人口減少や過疎化が進んだ地域が増えたわけです。

浜松市の行政区再編が実現したあかつきには、さらなる定数と選挙区の見直しが行われる見込みですが…それまでの最低5年間は、今回の区分けで県議会は運営されることになります。

私は「静岡県内で一番多くの人口を代表する県議会議員」という重圧と責任を決して忘れることなく、これまで以上に全身全霊を傾けて職務に邁進する覚悟です。

また、以前お知らせした8月4日(木)の『ふれあい親子県議会教室』に、県議代表の10人の一員として、参加することも承認されました。

◆令和4年6月定例会の結果◆

Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←古人形焼納清祓式 息子たちとの誕生日→

最近の投稿

  • 真夏の故郷・榛南を満喫
  • 人生も花火も燃えて輝け!
  • 若いっていいなぁ~!
  • ふれあい親子県議会教室
  • 汗と涙が止まらない夏の日

カレンダー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

2022年(219)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (7)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(127)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(47)
  • 素晴らしい後輩の講演 | 閲覧数(22)
  • 会見前夜の思い | 閲覧数(12)
  • 静岡市消防局を表敬訪問 | 閲覧数(12)
  • 真夏の故郷・榛南を満喫 | 閲覧数(11)
  • 人生も花火も燃えて輝け! | 閲覧数(11)
  • い~らでボランティア講演! | 閲覧数(10)
  • 地頭方の花火大会 | 閲覧数(8)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(8)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved