
サッカーの世紀の一戦が、もうすぐ始まります!!
日本がチュニジアに0-3で完敗した今夜のキリン杯のことではありません!(;^ω^)
日本時間15日午前3時から行われるW杯カタール大会大陸間プレーオフ『コスタリカ(北中米カリブ海4位)対ニュージーランド(オセアニア1位)』の一発勝負です!!(^^)/
この一戦によって、11月開幕の本大会出場の全32カ国…そして、1次リーグE組の日本の同組(=命運の懸かる第2戦の対戦相手)が、決定します!(*^^)v
我が家では、ネラさんの母国コスタリカの3大会連続6回目の出場を確信しています! それにしても、まさか自分が生きているうちにW杯で日本とコスタリカの真剣勝負が見られるとは…。まだ決定してませんが(笑)
日本中のマスコミ関係者のみなさ~ん!! 11月27日の決戦前、そして試合当日の大石家への取材依頼を明朝から受け付けます! お申し込みはお早めに…。( *´艸`)

明け方に行われるカタールでの大一番を前に、高ぶる思いを抑え切れず…今夜は剣道に出掛けました。技のキレは、まだまだですが、年下の強敵3選手を相手に、運動量だけなら絶好調でした!
身体が軽いと、本当に息が上がりません!! 2カ月で9キロ絞れて、当面の目標まであと5キロ。。脇腹付近に、30数年ぶりに懐かしい筋肉らしきモノが見え始めました!

静岡県議会6月定例会が本日14日、開会しました。国の「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」に伴い必要となる経費や、コロナ対応の追加経費等、総額98億5350万円の「一般会計補正予算案」を柱とする20議案と報告12件が、川勝知事から上程されました。
コロナ禍と物価高のタブルパンチに苦しむ県民と飲食店を支援するために、県は『ふじのくに安全・安心認証制度』の認証店で使える『プレミアム付き電子食事券』を発行します。。購入額に上乗せするプレミアム率は25%で、予算額は27億円。1万円の食事券を購入した場合、1万2500円分として利用できます。
食事券は電子決済のみで、スマートフォンなどの専用アプリから購入することで、紙に比べて飲食店の事務負担やコストを軽減でき、換金までの期間も短縮できます。
また、 原油や原材料価格の高騰を受けて苦しむ中小企業向けの制度融資『経済変動対策貸付』には、新たな融資枠を設けることになりました。また、施設園芸農家や茶工場、畜産農家、漁業者などに対する燃油や飼料購入費の助成も補正予算に組み込みました。