
画期的です!(*'ω'*)
明日6月8日(水)の午前11時から 国(国土交通省)による『第14回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議』が、史上初めてWEB配信で完全公開で開催されます!!
配信URLは…→ ⇒こちら!!
今までは、県内マスコミや関係省庁や県や大井川流域市町の担当者、そして希望する県議会議員らを対象にした限定公開でしたが…今回は傍聴者の制限は撤廃され、どなたでもどこからでも視聴が可能になりました。
会議の資料についても、国交省ホームページにて公開する予定です。(資料は会議開始前、議事録は後日、公表されます!⇒こちら!!
私は一昨年、関係各位の許可を得て2度にわたり大井川最上流部を訪問。静岡市の市道の南アルプス公園線から先の林道東俣線の奥地にある椹島(さわらじま)、千石、西俣の各ヤード(作業場)の現状と準備工事の進捗状況をこの目で確認してきました。
これまでの有識者会議のWEB傍聴では、懸念される大井川流域の水減少問題について、主にJR東海が提出した調査データや計算式や予測値を基に、さまざまな分野の学者や有識者の先生方が、ご自身の机上での推測や持論を延々と開帳するシーンばかりが目立ちました。
今回の画期的な会議の全面公開を歓迎する県民(=主にリニア反対派)の方々に、2年以上も堂々巡りを繰り返してきたこの会議の難解さや真の問題点を実感していただけるだけで、本当によかったと思っています。
なお、私自身の考えについては、毎回fbやこのブログで、長々と解説しているので、今日は控えます。

入梅の候、平素より大変お世話になっております。
「大石けんじ県政報告 第8号 2022年夏」が完成いたしました。
御高覧の上、ご意見ご要望等いただければ幸いに存じます。
コロナ禍も収束に向かってはいますが、夏本番までの不安定な天候、気温の変化に体調を崩しませぬよう、どうかご留意くださいませ。
これからも、引き続きご指導ご鞭撻の程、お願い申し上げます。
静岡県議会議員 大石健司
