
ドブさらい本番!! 良いトレーニングになりました!!
ワタシは側溝の蓋を上げたところで、公務があるので、息子たちに後を任せて上がりました。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。(*´Д`)

3年ぶりの開催となる焼津市の『航空自衛隊静浜基地航空祭2022』に、ご招待いただきました。
五月晴れの空の下、約2000人の航空ファンや家族連れと一緒に、さまざまな飛行機やヘリコプターの鮮やかな展示飛行を観覧しました。
日本の空を守るため、日々厳しい訓練を続けている自衛隊員のみなさんへの感謝と敬意の思いを新たにしました。
ただ…3年前は童心に帰って無邪気に楽しめましたが…正直言って、今年は目の前の戦闘機の軌跡と爆音が、ウクライナの戦争のニュース映像に頭の中で自動変換されてしまい、胸が苦しくなりました。

こちらも3年ぶりの開催となった『吉田町国際交流協会総会』にも出席させていただきました。
一昨日の牧之原市の国際交流協会総会では、最新の市の人口の4.5%が外国人の方々だと聞きましたが…多くの企業が進出している吉田町では、さらに割合が多く、全町民の実に6.4%(1859人)を占めていることを知り、驚きました。
全世界から日本、そしてこの榛南地域を訪れ、貴重な労働者としてのみならず、移住・定住されたり、市町の住民として社会に貢献してくださっている外国人住民…そして、彼らを長年にわたりサポートしてくださっている国際交流協会のみなさまに、心からの感謝と敬意を表します。
とかく政治家は「票にならない(=投票権のない)人のためには働かない!」と言われがちですが…これだけ多くの外国籍の住民に、不自由なく、楽しく、充実した生活を送っていただけるよう…
〝ウィズコロナ時代〟の郷土のさらなる国際化と発展に、全力を尽くす覚悟を強調させていただきました。