
10年前の今日は、金環食でした!今は亡き両親と妻子とカロと一緒に楽しんだ、人生でもう二度とない神秘的な体験でした!(*'ω'*)
今では、スマホでしか写真を撮らなくなりましたが…当時は、一眼レフを持っていたので、良い1枚が撮れました。

朝からの雨が止んだので、明朝の静波区の『一斉ドブさらい』を前に、1人で表通りの我が家の敷地前の側溝の41枚の重いコンクリート蓋を持ち上げて…たまった汚泥を掬いました。(*^^)v
どうして今日からなのか? というと…敷地だけはバカ広い我が家の裏通りには、この倍以上の91枚の蓋があるからです!(笑)
明日は公務のため、朝から外出しなければなりませんが…夜明け前から次男の晃司と作業して、途中からは事務所のMさん、Hさんにも協力を仰ぎ、住民としての使命を完遂させるのです。実のところ…先月からの加圧トレーニングは、これを見越して始めたようなものなのです。
愛する故郷の田舎暮らしはサイコーですが…覚悟と体力がなければ、生きていくことは大変です。。大昔、父が町長だった時代には毎年、町役場の若手職員たちにポケットマネーでお小遣いとご馳走を振る舞って、年に1度のこのイベントを乗り切っていたという逸話が残っていますが…(笑)
人望も部下もなく、体力ぐらいしか脳がないワタシは、いつかくたばるまでは、御先祖から託されたこの作業を、なるべく自力で頑張ります!!