大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
意次物語とレオナルドのあれ

意次物語とレオナルドのあれ

- 2022年5月11日 -



牧之原市の橋本教育長と『田沼意次侯生誕300年記念事業実行委員会』の河野委員長から、わが故郷ゆかりの江戸時代中期の著名な老中にして、遠州相良藩主・田沼意次侯の波瀾万丈の生涯をマンガにまとめた『田沼意次物語~新時代への一手~』を送っていただきました。

牧之原市では、3年前の意次侯生誕300年を契機に、従来の「賄賂政治家」という汚名を払拭させ、重商主義政策で財政再建を果たした名宰相として全国に発信し、オラが殿様の名誉回復とともに、市民の誇りの醸成と地域の活性化、そして将来的な『NHK大河ドラマ化』を目指しているのです!(^^♪

ともに牧之原市出身の漫画家の杏崎もりかさんが作画、女流棋士で現在は清麗のタイトルを保持する加藤桃子さんが、題字と将棋シーンの監修を担当してくださっているのですが…な、な、なんとこの物語のシナリオを、ワタシの高校&大学の悪友で、長年市の教育委員として活躍している澤田衛君が書いていました!!(^^)!

学生時代からシナリオライターを目指していたマモちゃんらしい楽しくてわかり易い軽妙な筋書きで、郷土の偉人の功績をはっきり再確認できる素晴らしい1冊です。(^^)/イイネ!!

ただし残念ながら…今回は、B&G財団の助成金を活用して、市内小中生に配布する郷土学習の教材として制作したため、発行部数が限られていて、一般販売は行われていません!!

ご興味、ご関心をお持ちの牧之原市民のみなさんは、市の図書交流館いこっとや榛原図書館、移動図書館(ひまわり号)で絶賛貸し出し中! そのほか牧之原市史料館の企画や展示等でも、手に取ってお読みいだきますようお願いいたします。

牧之原市外のお友達は、ワタシにご連絡くだされば、この本をお貸しします!



加圧トレーニング6回目…。

今まで、みなさんに「えっ! そんなに太ってるの?」と思われたくなくって、書かなかったんですが…

体重が84kg台に突入しました!!(^^)!

「けんじさん! スゴ~い! 毎回、必ず体重が落ちてるぅ! ゴールデンウィーク後はリバウンドする人、多いのに…(^^♪」と褒められてうれしかったけど…

そろそろ、このTシャツのように「もう無理っす?」ぽいかも?(笑)



「レオナルドのあれ」って?(;^ω^)

この5月15日で創設30年目を迎えるJリーグを記念して、報道ステーションが1995年11月1日に、鹿島アントラーズのブラジル代表MFレオナルド(26=当時)が、横浜フリューゲルス戦で決めたリフティング4回からのスーパーゴールが…「レオナルドのあれ」と命名され…〝もっとも印象的なゴール〟として、特集されていました。

当時、鹿島担当記者として、鹿島スタジアムでこのとんでもないシーンを目撃した私ですが、30年間のリーグ戦で5万数千発も生まれたゴールの中で、今でも最高の1発だと世間から認識されていることに驚きましたし、とても感慨深く思いました。

でもね…Jリーグ創世期のあのころは、このゴールだけをもてはやすことはなかったし…私が現場で遭遇しただけでも…「ジーコのあれ」や「アルシンドのあれ」や「エドゥーのあれ」や「ストイコビッチのあれ」とかもあったことだけは、強調したいと思います。

そして、このゴールの翌年、鹿島のクラブハウスの階段の途中で、レオナルド本人から「アントラーズは大好きだけど、自分のサッカー人生のためにパリ・サンジェルマンに移籍する」と告白された時の衝撃を今もはっきりと覚えています。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←今こそ「静岡元気旅」… 難波副知事が「部長級…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(18)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(17)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(16)
  • Pura Vida! | 閲覧数(15)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(14)
  • 嵐の前の静けさ? | 閲覧数(13)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved