大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
オシムさんの逝去を惜しむ

オシムさんの逝去を惜しむ

- 2022年5月2日 -



Jリーグのジェフユナイテッド市原・千葉の元監督で、日本代表の監督も務めたボスニア・ヘルツェゴヴィナ人のイビチャ・オシムさんが昨日5月1日、自宅のあるオーストリア・グラーツで亡くなりました。80歳でした。

オシムさんは2003年、当時J1の市原の監督に就任すると「考えながら走るサッカー」を定着させ、2005年のナビスコ杯戦でチームに初のタイトルをもたらしました。2006年には、日本代表の監督に就任しましたが、翌年、脳梗塞で倒れて退任しました。

オシムさん率いる市原が、Jリーグで旋風を巻き起こした2005年には、私はサッカー担当を外れていましたので、直接取材した経験は数えるほどしかありません。。しかし、記者仲間の記事やテレビや雑誌などの特集を見聞きして、心から尊敬していました。

日本代表監督を退任するまでに、彼が日本で残した名言、金言をまとめた2016年刊行の『オシム語録 人を導く126の教え』(田村修一監修、文芸春秋社刊)は、いわば私の人生のバイブルとして、いつも机の脇の本棚にあります。

・リスクのない人生など存在しない。だからこそ、何かにトライすべきだし、日本という社会はそれを許す環境にある。

・勇気は金では買えない。持っているか、持っていないかのどちらかだ。

・ルーティーンがプラスになるのは、大きな試合に臨む時だ。

・成功しようと思ったら、そのための最善の方法は、努力を繰り返すことだ。すべてを真剣に行えば、失敗することはない。

・官僚的なメンタリティーを身に付けてしまうと、仕事の仕方も官僚的になる。だが、サッカーでは、さらに一歩を踏み出すことが求められる。人生で最も重要なのは、そういうことだ。

・何があったかを明確に記憶していて、それが悪いことであるならば、同じ状況で二度と繰り返さない。それが経験だ。

・毎日変わることはできないし、永遠に変わり続けることもできない。他人から常に学び、ひとりになってじっくりと落ち着いて考え、そして個人主義者であり続ける。それまもまた哲学だ。

・失敗もまた人生の一部だ。ただ、同じ失敗を繰り返さないように、解決策を見出さなければならない。それから少し頑固になって、強い意志を持ち続けること。そうすれば、いつの日にか成功する。

・チームの構成は、とても重要だ。誰が水を運ぶ人であるのか。誰が走って汗をかくのか。誰が試合を決めるのか。点を取るのは誰であるのか。


オシムさん。ありがとうございました!! ご冥福をお祈りいたします。



2泊だけ帰省していた悠司マリアーノと、勝間田区絆づくりの有志がゆうゆうらんどで開催した『青空カラオケ大会』に、飛び入り参加してきました!(*'ω'*)
最近のカラオケの楽曲は、スマホを通じて空から降ってくるそうで(笑)…いつの時代のどんな曲も、カラオケボックスや居酒屋同様、即座に流れてくるのにはビックリしました!( ゚Д゚)

GW真っ最中とはいえ、暦的には平日だったこともあり、ワタシたちがお邪魔した時間帯は、観客もまばらで…まさに歌い放題!! 仕事柄ちゃんとその場の空気を読める悠司は、真っ先にチェッカーズのギザギザハートの子守唄を歌って盛り上げてくれました。( *´艸`)オマエハイクツダ?

カラオケ大会の舞台は、過去に何度か経験しているワタシですが…五月晴れの屋外ステージ(…しかもノンアルコールww)となると、勝手が違う…というか、そもそも選曲から困りましたが、頑張って得意のサルサのステップで踊りながら頑張りました!(^^♪

最後には息が切れましたが、本当に楽しく充実したミニコンサートを披露できました! 勝間田絆づくりのみなさん! ありがとうございました!!(^^)/
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←牧之原竜巻災害から1… 大人の剣道リーグ20…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(17)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(16)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(15)
  • Pura Vida! | 閲覧数(15)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 嵐の前の静けさ? | 閲覧数(13)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(13)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved