
今朝は、清々しい春風と輝く日差しを浴びて、久々に街頭演説を行いました。
地域のみなさまの絶大な御支援で、県議会議員に当選させていただいた翌朝の3年前の4月8日と同じ地元の交差点で、今の思いを訴えました。
いつもお世話になっている多くの知人、友人、先輩、そして高校時代の恩師が、車窓から笑顔で手を振ってくださいました!!(^^)/

牧之原市片浜区の総会に、ご招待いただきました! 昨年末現在で世帯数396、人口1010人の小さな区の集まりに…杉本市長、地元の石山市議、そして井林代議士も顔を揃える盛況でした。
ちょうど2年前から本格化したコロナ禍で、市内ほとんどの区のイベントやお祭りが、今も軒並み中止や縮小、総会等も役員限定や書面開催が主流となっている中で…
万全な対策を施して3年ぶりの総会開催に漕ぎ着けた大石区長以下、役員のみなさんの熱意とご尽力に心から敬意を表します。

今日の午後、事務所前の浄化槽の蓋の下に、可愛い野鳥がちょこんと鎮座していました! 外に出たくて、クチバシを格子から出し入れしていました! まるでカニのハサミのように見えました!(笑)
片手で持ち上がる重さですが…鳥の翼では、絶対に無理です。格子は一辺2cmで、掌に乗るサイズのこの子には、潜り込むことなど不可能です。
いったいいつ? どうやって?(=゚ω゚)ノ
調べてみると…業者さんが、最後にこの浄化槽を開けて点検したのは1月25日!?(-_-;)
いずれにしても「憔悴してるだろう?」と…事務所のMさんが、私が写真を撮っている間に蓋をちょっとだけ上げると…あっという間に飛び去って行きました。礼も言わずに…( ;∀;)
まったくもって、何が何だかわかりませんが…いつものように、大自然の恵み豊かな動植物と野鳥の楽園・静岡県牧之原市の現場から、お伝えしました!