大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
11年目の3.11

11年目の3.11

- 2022年3月11日 -



朝一番で、ボランティア時代の思い入れが深い、釜石市鵜住居(うのすまい)に建っている復興スタジアムに初めて来ました。明日、釜石シーウェイブスの試合があるそうで、屈強な選手たちが続々と集まってきました。

自分がまだ記者なら選手を取材したでしょうし、政治家なら選手と一緒の写真を撮ってもらうべきでしょうが…私はどらでもないような立場なので(笑)そのまま、静かに移動島した!(*´ω`)

11年前は膨大な家屋の瓦礫とボコボコになって横転した自動車で埋め尽くされていたこの地区が、綺麗に整備され、水鳥たちも戻り…3年前にはW杯ラグビーが開催された立派なスタジアムをついにこの目で見て、得も言われぬ感動を覚えるとともに…

巨大な防潮堤や水門の先に、今も空き地の目立ち、街並みの寸断された三陸沿岸全域の復興までの長い道のりや…いつ同じ悲劇に見舞われても不思議ではない海辺の地元の将来に思いを巡らせ、しばらく立ちすくんでしまいました。



大槌湾に浮ぶ蓬莱島で1人、11年目の14時46分を迎えました。NHKの超人気人形劇ドラマだった『ひょっこりひょうたん島』のモデルになったと言われている島です。

大津波で家族を亡くした3グループ7名の住民が、サイレンと同時に持参した花束を海に投げ入れ、思い思いの方角に向って手を合わせ、目を瞑り頭を垂れていました。

島一番の高台から一部始終を観ていた私は、涙が止まりませんでした。



今年の大槌町の津波犠牲者追悼式は、岩手県との合同開催でした。私は、コロナ対応で会場隣の役場庁舎前に設置された、地域外からの参列者用の献花台に、花を供えさせていただきました。

岩手県の達増知事、大槌町の平野町長、東梅町議、?澤町議、そして震災当時の町議会トップだった阿部元町議会議長に、直接ご挨拶させていだきました。

みなさまが口々に「静岡県のご支援、ご協力が本当にありがたかったです」「静岡のみなさまへのご恩は決して忘れません!」と、一介の元ボランティアに過ぎないワタシごときに〝静岡大絶賛〟の美辞麗句を連発されるので、正直とても困りました。(笑)

そして、夕方に遠野に到着。。私と同様に、震災後のボランティア活動を通じて支持の世界を志し、初戦の挫折を乗り越えて、昨秋初当選を果たした大恩人の多田市長をご自宅に訪ね、4年ぶりに再会。大変な盛り上がりの中、大いに旧交を温めることができました!  
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←東日本大震災を忘れな… 「奇跡の一本松」との…→

最近の投稿

  • 秋のイベント花盛り
  • 4年ぶりのさがら灯籠流し
  • 大石けんじと月を見る会
  • 明日のスポーツ報知に…
  • 県議会第116代議長就任祝賀会

カレンダー

2022年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

バックナンバー

2023年(275)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (30)
9月 (31)
10月 (1)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 秋のイベント花盛り | 閲覧数(13)
  • 過ちを改むるにしくはなし | 閲覧数(10)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(6)
  • 祭りだ!祭りだ!! | 閲覧数(6)
  • 完全復活の服織田神社ご祭典 | 閲覧数(5)
  • X'mas アイドルフェスティバル2015 | 閲覧数(5)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(5)
  • 波津の御船神事 | 閲覧数(5)
  • 榛葉達也さんの願いを形に… | 閲覧数(4)
  • 県総合防災訓練と王位戦前夜祭 | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved