大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
ブラウンリボンとカセットテープ

ブラウンリボンとカセットテープ

- 2022年2月25日 -



静岡県議会は、本日から各会派の代表質問が始まりました。新年度予算やコロナ対策、次期総合計画などへの課題や疑問を県に質す、激しい論戦が期待されます。

県議会での質問には出ない話題ですが…ロシアの、隣国ウクライナへの侵攻が一気に進みました。早ければ本日中に、首都キエフが制圧されそうです。プーチン大統領の暴挙に、私も怒り心頭です!

国際紛争の解決には、何もできない無力の地方政治家の私ですが…せめてもの抗議の意味を込めて、いつも襟元に付けている北朝鮮の拉致被害者救出運動のブルーリボンのピンバッジを『ブラウンリボン』に替えました。

ロシアが不法占拠する北方領土問題の早期解決を目指して、公益社団法人北海道倶楽部が作製・頒布しているピンバッジです。昨年末に、焼津市選出の良知前副議長からいただきました。

☆25日の代表質問☆

【飯田末夫(60=自民改革会議)】

1 知事の政治姿勢について
 (1)次期総合計画
 (2)令和4年度当初予算編成
 (3)非常勤特別職の任用の在り方
2 新型コロナウイルス感染症対策について
3 脱炭素社会の実現に向けた今後の取組について
4 水循環保全条例の制定について
5 農業の持続的な発展に向けた取組について
6 盛土等の規制に関する条例の適正な運用について
 (1)条例の運用体制強化に向けた組織改正
 (2)盛土110番の開設
 (3)土砂基準に適合しない土砂等を用いた盛土等の取扱い
7 インクルーシブ教育システムの推進について
8 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場の規模と利用料の関係性について
9 次世代県庁の検討について
10 警察行政の推進について
 (1)令和4年の本県警察の取組
 (2)信号機のLED化推進


【田口章(60=ふじのくに県民クラブ)】
1 知事の政治姿勢について
 (1)総合計画後期アクションプランと中長期ビジョン
 (2)“ふじのくに”のフロンティアを拓く取組の今後の進め方
 (3)令和4年度当初予算編成
 (4)リニア中央新幹線への今後の対応
2 行政経営革新プログラム2025について
3 新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた感染症対策の将来像について
4 脱炭素社会の実現に向けた取組について
 (1)温室効果ガス排出抑制に向けた取組
 (2)脱炭素化に合わせた産業の振興
  ア中小企業のカーボンニュートラル対応への支援
  イ電動車への転換に向けた支援
 (3)再生可能エネルギー等の導入拡大
5 地域防災力の強化に向けた取組について
6 遠州灘海浜公園(篠原地区)整備の進め方について
7 ガストロノミーツーリズムの推進について
8 多文化共生社会の推進について
 (1)外国人材が活躍できる支援体制づくり
 (2)県立高校での教育体制の改善
9 魅力ある県立高校づくりについて
10 特殊詐欺未然防止に向けた水際対策について



1994年のジムニーを買うまで〝カセットテープ〟というものを知らなかった次男の晃司アントニオ(22)なんですが…

カセットデッキに「カシャ」っと装填するのが気持ち良いそうで…家に死蔵されていたワタシの10代から20代前半の珠玉のコレクションを、床にぶちまけて大吟味!

「ひとまずこれだけ聴いてみるよ」だそうです。車内で昔の曲を聴くだけなら、Spotifyも使えるようにしたのに…「昔の曲は、昔のテープを昔のデッキで…」というヤツのこだわりです。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←地域の防犯。ロシアの… Be Myself(…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(17)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(16)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(14)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)
  • Pura Vida! | 閲覧数(13)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(12)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(11)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved