大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
リニア開業を見据えた空港駅?

リニア開業を見据えた空港駅?

- 2022年2月21日 -



本日は、静岡県の『まん延防止等重点措置』の3月6日までの延長を受けて、知事が議長に追加提案した飲食店への協力金や中小企業・個人事業者への応援金を追加する補正予算案(総額92億5000万円)を審議の上、即日可決しました。

その後、常任委員会も開催され、次年度からスタートする県の『次期総合計画(後期アクションプラン)案』の集中審議に臨んだのでした。

私は、所属する文化観光委員会の所管の計画の中から、以下の点について質疑を行いました。。

・感染症拡大防止と社会経済活動の両立の推進→「ふじのくに安全・安心認証制度の〝再認証率〟100%〟とあるが、全宿泊施設の認証率100%は達成できているのか

・障がい者スポーツと文化芸術活動の振興→数値目標が明記されていない理由等
・「私立学校の特色のある教育内容の充実を図るため、学校の自主性・独自性を活かした取り組みが着実に進むよう支援します」という具体例について

・「観光デジタル情報プラットフォームの利活用」→登録件数目標の根拠等
・山の洲3県からの宿泊者数について→ 200万人泊の算定根拠について
・ 静岡空港の「路線の増便や拡充を図ります」の下線の意味
・ 静岡空港の利用者数目標105万人の算定根拠について


そして、持ち時間の最後の最後に下の写真のページの一文について言及させていただきました。



コロナ禍の収束が見えない中、静岡県が次年度から4年間で取り組む施策をまとめ上げて、内外に公表するという『総合計画(案)』の静岡空港関連の項目を昨晩読んで、小さな目が点になりました。

「リニア中央新幹線開業を見据え、富士山静岡空港と直結した空港新駅の実現に向けた環境づくりを進めます」って…本気ですか?? 開業どころか、工事着工の見通しさえ立たなくなっているのに…

JR東海が「大井川の水資源や環境や生態系の保全に関して、十分な説明や対応策を出していない」ことを理由に…「現状では、工事着工を認めることのできる状況にはない」という厳しい文書を、先日JRと国交省に送付したのは、静岡県ではなかったのでしょうか??

加えて、川勝知事は昨年の大きな選挙中ずっとあちこちで「リニアができたら大井川の命の水が減って、静岡空港にも水が来ません!。ゆえに空港新幹線新駅はありえません!」とまで演説していたのですよ!!

おそらく従来の総合計画内の表記の焼き直し(=コピペ)だとはいえ、静岡県がこれから4年間で実行する政策の宣言…いわば「県民への誓約書」に、明らかにダブルスタンダード(=二枚舌)な文章がしれっと掲載されていることが、今の川勝県政の問題と危なさを象徴していると、私は思います。

リニア反対派も賛成派も…そして、空港新駅の反対派と賛成派、それぞれの県民のみなさんにとっても、実に面白くない一文ではないでしょうか? まさしく「どの口が言う!?」という状況です。

リニアのトンネル工事と東海道新幹線の空港新駅は、もはや知事の頭の中では完全に切り離されていて…「相関関係や交換条件にはならない!( ー`дー´)キリッ」はずなのに…

本日、空港を所管する文化観光委員会で、私はこの箇所を指摘はしましたが…「前半の『リニア開業を見据え…』の部分は、もう要らないでしょう?」とは、質しませんでした。逆に…亡き父のやり残した空港新駅実現に向けた県の不変の決意再表明がうれしくて…担当課長に「その心意気を忘れずに、これからもよろしくお願いします!」と感謝を込めて要望だけさせていただきました!(*´ω`*)

Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←北京五輪閉幕と猪木の… 静岡県中小企業等事業…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(17)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(16)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(14)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)
  • Pura Vida! | 閲覧数(13)
  • 許せない政治家の発言 | 閲覧数(12)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved