大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
東伊豆町の「はさみ石」

東伊豆町の「はさみ石」

- 2022年1月30日 -



東伊豆町に移住され、3月の町長選に出馬予定の元参議院議員の岩井茂樹さんのFacebookでの投稿に刺激され…悠司マリアーノと2人で、同町稲取の海岸にそびえ立つ『はさみ石』に行ってきました!

波打ち際に並立している高さ約11mの2つの巨岩の真ん中に、1mほどの菱形の石が挟まっているのです! 

その昔、アワビやサザエの好漁場を巡って、いさかいの絶えなかった漁村の人々を諌めるために、天城山の天狗さまが、空から石を運んで、間にはめ込んだという超常伝承が語り伝えられているそうですが…

「だから天狗の『挟み石』なんだ!」と納得しながら、さらにネットで調べると「江戸時代までは間に石はなく、2つの岩の形状が昔のハサミの形に似ていることから『剪石(はさみいし)』と呼ばれていた」という説もあるようです。

いずれにしても、約80~20万年前の太古に噴火した天城火山の溶岩流が、海まで達した末端にできた異様な光景に、ただただ感動してしまいました。

ちょっと信じられないほどの難行苦行の末、現地に到達した時の達成感は、何事にも替え難い快感でした。今日の大冒険は、きっと一生忘れないでしょう!



高野連に対する全国の高校野球ファンの憤怒の波紋が、どんどん広がり続けている聖隷クリストファー高校(浜松市)のセンバツ落選問題ですが…

聖隷OBの間では…「選ばれなかったのは、ウチの学校に校歌がないからみたい…」という新説が、まことしやかに流れているそうです。

1966年(昭41)創立の聖隷には、確かに校歌はなく…野球部は、地方予選での勝利の後には、日本キリスト教会の「讃美歌393番」を歌うそうです。

さすが「キリスト教の隣人愛を人間観、価値観の根底にして、品位を高める中高一貫教育」を校是としている学校です。理不尽な決定の原因を自分たちに求め、抗議もしない。結果を粛々と受け止めているのです。

興行的、地域的な観点で、中京圏から代表校を出したかっただけなのに…「個人の力量と投打に勝る大垣日大を推薦校とします」というふざけた選考理由を、今も撤回しない主催者に彼らの爪の垢を煎じて飲んでほしいです。

ちなみに…甲子園で、校歌のない学校が勝利した場合には、夏は「栄冠は君に輝く」が、校歌の代わりに流される決まりになっているそうですが…春は不明です。春夏通じて甲子園未経験の聖隷だけに、OBのみなさんの説も、あながち間違いではないかもです。

ちなみのちなみに(笑)…奈良の強豪・天理高校は、宗教色の強い校歌の代わりに「天理教青年会歌」を歌っています。済美高校(愛媛)が甲子園で歌うのは、本来の校歌ではなく…「やればできるは魔法の合言葉」の歌詞で有名な学園歌です。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←松崎のみなさんに大感… 牧之原の農業の素晴ら…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(17)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(16)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(14)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)
  • Pura Vida! | 閲覧数(13)
  • 許せない政治家の発言 | 閲覧数(12)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved