大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
松崎のみなさんに大感謝!

松崎のみなさんに大感謝!

- 2022年1月29日 -



長男の悠司マリアーノが主演した伊豆の松崎町での『SAKANワールドカップ』のアートパフォーマンスの動読劇『伊豆の長八伝』が無観客& You Tube生配信で無事に実施されました。私は、出演者の家族の資格で、万全の感染予防対策が施された会場で、特別に観劇を許され、感激しました。

彼が師と仰ぐSPAC(静岡県舞台芸術センター)の名優・奥野晃士さん(53)の脚本&演出による〝左官の神様〟と称された松崎生まれの幕末の職人・入江長八の興味深いエピソードを、松崎中学校の生徒さんや地元有志のみなさんと一緒に見事に表現していました。

この4カ月、東京から何回も松崎に通い、プロとしてみなさんと一緒に頑張った息子を褒めたいと思います。リハーサルの前に控室に、差し入れを持ってご挨拶に伺ったのですが、松崎中の生徒さんが本当にうれしそうに、仲良く楽しそうに悠司と一緒に雑談をしている様子を目の当たりにして「ああ、この子を希望通りに俳優にさせてよかったなあ~!」と思いました。

昨年11月末の町長選で、対立候補に大差をつけて初当選された、元松崎町観光課長で今回のSAKANワールドカップの生みの親の深沢準弥町長(54)からも「息子さん最高に素敵に育っていて、本当に良い子ですね? これからもどうぞよろしくお願いいたします」と過分なお褒めのお言葉をいただき、親子で恐縮してしまいました。

夜遅くなってからは、今回の動読劇を立ち上がりから企画&指導されてきた松崎中学校の教頭先生から、悠司の熱演ぶりを一眼レフカメラで見事に捉えた素晴らしい写真が添付された、以下のようなお礼のメールをいただきました。

読みながら涙が出るほど、心から感動するとともに、成長した生徒さんたち以上に、まだまだ駆け出し俳優の息子にとっても今回の貴重な経験は、これからの彼の俳優人生の糧となるような素敵な出会いだったことを確信しました。大会関係者のみなさま、松崎町のみなさま、本当にありがとうございました!! これからもどうぞよろしくお願いいたします!!



牧之原市から駿河湾のちょうど向こう岸の松崎町へは、定期点検を終えて本日から運航が再開された駿河湾フェリーを利用して、自宅から3時間ほどで到着しました。

県営の駿河湾フェリーでは、ただいま「静岡県民は半額」というお得な誘客キャンペーンを展開中です。船上から眺める真冬の富士山が、溜息が出るほど綺麗です! どうか、みなさまもご利用ください!!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←高野連の愚行に怒り心… 東伊豆町の「はさみ石…→

最近の投稿

  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題
  • 榛原少年剣道クラブ50周年
  • 牧之原&吉田の商工会総会

カレンダー

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2022年(141)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (21)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 服織田神社のご祭典 | 閲覧数(17)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(16)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(15)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(14)
  • 3年前の記者会見の日に | 閲覧数(13)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(13)
  • Pura Vida! | 閲覧数(13)
  • 許せない政治家の発言 | 閲覧数(12)
  • 地頭方地区の津波防潮堤 | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved