大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
アフターコロナを考える

アフターコロナを考える

- 2021年11月4日 -



本日は、私が所属する静岡県議会『アフターコロナ生活環境づくり特別委員会』でした。2年にわたるコロナ禍で、人々の社会生活が大きく様変わりする中、社会的孤立の深刻化や企業の経営難や失業者の増加など、様々な問題が顕在化する県内で、感染が収束を局面を迎えた「アフターコロナ」を見据えて、県民の生活環境をいかに整えていくかを調査・研究し、当局に対して提言を行う特別委員会です。

第4回目の今回は、県内の経済と医療の専門家のお2人から貴重なご意見を伺いました。

午前中は、一般社団法人静岡経済研究所の山田慎也理事による「新型コロナウイルス感染症による県内経済への影響」という内容の講演を拝聴しました。

1.コロナ感染拡大による景気後退の特徴
2.直近の県内企業の状況〜3つの懸案事項~
 ①半導体・海外生産部品の不足
 ②原材料価格の高騰
 ③中小企業の過剰債務
3.県民の消費スタイルの変化
4.コロナがもたらした新しい価値基準

という大変興味深い御意見を拝聴しました。誰も予想しなかったコロナ禍によって、全世界も日本も静岡県も大変な大打撃を被りましたが…これからのわれわれ政治家や行政の判断や対応次第では、都会から地方への人や産業の移動が加速する大きな可能性もあることを実感しました。


午後は、浜松市感染症対策調整監で、浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫医師による「新型コロナウイルス感染症の現状と今後の展望」というお話でした。

新型コロナウイルスの構造や飛沫感染の仕組みの説明から、マスク着用やワクチン接種の絶大な効果や重要性などを一から詳しく解説してくださいました。ただし、「もうしばらくマスク着用を徹底し、ワクチン接種をさらに進めれば、内服薬の完成する来年の夏ごろには、マスクのない以前の生活に戻れるでしょう」という楽観的な御意見には、これまで5回の感染拡大を目の当たりにしてきた国民の1人として、にわかには信じられない思いもしました。

また、ワクチン接種によって通常の16倍の発生率になるという心筋炎以外の副反応については「ワクチン未接種の場合の症状や危険性とは比較になりません」「特に心配する必要はないです」といったご発言は…対照的に、様々な医療関係者の説や実際の症例を列挙して、ワクチンの危険性、特に未成年者への接種の中止を訴える市民から要望や批判も受けている立場として…「そこまで言い切ってしまって大丈夫なのかなあ?」と不安になりました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←ウィズコロナ時代の献… 奥大井から御前崎港ま…→

最近の投稿

  • 水を巡る「不毛の論争」
  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた

カレンダー

2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

2023年(159)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (7)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • ブーメラン台風を振り返る | 閲覧数(12)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(8)
  • 生まれて初めての弔辞 | 閲覧数(8)
  • 大鐘家の百葉茶 | 閲覧数(8)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(8)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(7)
  • 人生は何でもチャレンジ | 閲覧数(6)
  • 『伊東の日』に牧之原魂!? | 閲覧数(5)
  • 食と医療の崩壊を阻止せよ | 閲覧数(5)
  • 盛者必衰…世代交代 | 閲覧数(5)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved